忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忙しい。昨日から人文と自然科学を追加したから、一日中勉強しかしてない。まぁ、大学受験に比べたら、楽勝っしょと思い込ませてひた走れ。難しく見えることの多くは、大抵の場合自分の問題だ。つまり、難しくしてるんだね、勝手に。判断はしなくて良い。ただ進むだけだ必要なことは。
PR
今日もパートタイムアルバイト人→勉強。

油断すると、いくらでも邪念に支配されそうになるけど、まぁ、それは人が生きる上での不可避な前提だよね。だから、コントロールする方法を技術として確立することだ。

まず、僕が意識しているのは、「あらゆる事象は、すべからく僕の認知の産物に過ぎないことだ」という事実を思い出すこと。

つまり、僕の認知している範囲でしか、対象は対象でしかないってことだね。んで、それを自分の尺度で解釈しているに過ぎないんだから、もう何つうか、事物を正確に理解しようとか思うこと自体が不可能。

だから、気にしない。気になるけど気にしない。矛盾するようだけど、自分が気にしているあらゆる対象が、あくまで、自分の認知が産み出した「妄念」でしかないんだから、そもそも、気にすること自体がおかしい。何故なら、僕が気にしていることは、突き詰めたら僕自身なのだから(笑)

だから、良いんだよ。もう何か色々。

ただ生きて、ただ在って、暫定的に試行錯誤しながら、まぁ、何とかやっていけば良いんじゃない。もう難しいことは知らん。

シンプルにいこうぜ。シンプルとは、暫定的な感情に従うことだ。(ある程度)

せいぜい信じられるものと言えば、逆にそれしかなかろう。
こんな時間までお勉強は続く。寝よう…今日のラストに、論理と命題を集中的にやり込んだせいで、頭の芯まで疲れてる。しかしまぁ、論理と命題をマスターする→合格の確率が上がる=合格の確率が上がらない→論理と命題をマスターしない、である(笑)この命題は真であるから、対偶もまた真なり。そして、生きる→救いの境地がある=救いの境地がないならば→生きないであるが、この命題は、真であるかは不明なので、厳密に言えば、恐らく=ではないな。だから、あんまり難しく考えないことだ。
今日も楽しくランニング→パートタイム労働人→勉強。

今の自分が、確実に良いベクトルの中にあると感じる。邪念は薄く、悲壮感を覚えることも少ない。

ただ漠然と、未来はきっと明るいという根拠のない希望を、日々の充足感の堆積が導く。そんな感じ。

さて、今日もビール飲んで、春樹読んで寝よう。最近、寝る前に、もう何百と繰った『ノルウェイの森』を、アトランダムに読んでいる。

ホント、ノルウェイの森からは、数え切れない程の、教訓や示唆や救いの言葉をもらった気がする。

多感な時期に春樹に出会えた幸運。

何だかんだで、ノルマをこなすのに朝までかかった。

さて、これからビール飲んで、音楽聴いて寝る。

何だかんだで、慌ただしいけど悪くないぜ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R