忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も研修。正直、「良い歳こいて…」という穿った気持ちは否定出来ないけれど、まぁ、新しいことを覚えるのは、それはそれで刺激と程よい緊張感があって悪くない。

また、バイトのメンバーも、気持ちの良い方が多そう。店長も、良い人っぽいし、今後も、気持ち良く働けるであろう。

研修の後は、家庭教師。単語と簡単な構文を、ひたすらノートに書かせる作業をお手伝い。

英語が、本当に嫌いでかつ、興味も持てない様なので、ひとまず英語というよりかは、達成感を覚えてもらうことに、今は主眼を置いている。

具体的には、例えば、ノートいっぱいに単語を書かせて、そして、そのことをべた褒めする。また、構文も同様に、別に細かいことは良いから、とにかくノートを真っ黒にしてもらう。そして、これも同様に、まずは、彼女が行った作業自体を褒める。

まぁ、今は、こういう段階。作業自体に意味を持たせ、作業完遂に対する評価をする。

これもきっと、小さな成功体験や達成体験になると個人的には思う。各論は、まだまだ先。しかし、こういう小さな積み重ねさえできれば、各論なんて余裕だ。何かを身に付けることなんて、結局、回数と惰性の堆積でしかないんだから。

そして、その後、細かい買い出し等。

個人的に、アウトレットで、アンダーアーマーの、ヒートギアを購入。



コレを買いました。

我が弟が、リアルアスリートなので、体育会系における、最先端のイケてる格好やトレーニング方法など、旬な情報をリアルタイムで教えてくれるのは助かる。

どうやら、アンダーアーマーの、ヒートギアは、イケてるらしいです。

んで、タマの調子も良くなってきたので、夜はランニングに。10km。腹筋280回。

その後、ドトール→今。

明日は、北海道時代の友人が、千歳に帰るみたいなので、その送別会。

あと、一応私信。

docomoの携帯が不調なため、何か連絡等ありましたら、iPhoneかYahooメール、Gmailにてお願い致します。

てか、docomoの携帯が不調になって、何故か軽くなった自分がいます…

まぁ、結局、僕は携帯に振り回されてるんだろうな…SNSにしても然りだ。

文明の恩恵に振り回されているようじゃ、本末転倒だからね。

上手に距離を取ろう。利便がかえって不便や息詰まるモノになってしまう皮肉。

流されんなよ。
PR
まぁ、他者からの評価はコントロール出来ないし、「どう思われたいか」なんて、他者をコントロールするのも傲慢だし、とにかく、ありのままの自分を認めてあげることだ。そして、柳に風と、他者からの評価など馬耳東風することだ。耳垢でも取っている方が余程マシ。

「条件付きの愛情」しか与えられてこなかった自覚はすごくあるけど、親なんて所詮、そんなもんだろ。

そりゃ、子どもが白痴より賢い方が良いだろ。足遅いよりも速い方が良いだろ。子どもがコミュ障よりも、友達沢山いる方が嬉しいだろ。

当たり前のことだ。親を責めてはいけないし、責める気もない。何故なら、親も手探りで子育てするしかなかったんだろうなってことを、今なら分かるし、大体、自分の歳周りの頃には、ウチの両親は既に「親」だったワケで、そして、今の自分を鑑みても、20代後半なんて、本当にぺーぺーだってことも良く分かるし、何も誰も悪くない。

自分で積み上げなきゃ。そして、自分を認めなきゃ。
ただ在るだけで俄然OKなのだ。

明日も、ただ在ろう。そして、今の自分なりに出来る最善を尽くすために頑張り、そんな自分を一日の終わりには慈しんであげよう。
希望のない社会や、自らの現状を嘆くくらいなら、今、目の前にある物事に真摯になることだ。

「ここではないどこか」ばかりを夢想するから、現状に馴染めない。

そして、どこにいたって、アウェイ感ばかりが募るのだ。

今この瞬間とか、今現在持っているモノなり関係性を大切に出来ない奴は、一生「ここ」からは抜け出せない。

意味を問うのは逃げだと思う。

ただ、現実があって、僕はまだ生きている。

それだけのことだ。

そして、それだけのことしかないんだから、そこに真摯に向き合わないのは失礼千万。他者にも自分にも非礼極まりないことである。

ただ、在る。ただ、居る。

ただ、それだけ。しかし、それが全て。

今日は、新しいバイトの研修で、朝から晩まで拘束。退屈な座学は疲れる。

明後日、明々後日も同様な研修。

まぁ、研修期間中も時給発生するし、良しとするか。座ってれば、一日7200円もらえるなんて結構なことではないか。

あと、従業員の7割くらいが、オバチャンなのも助かる。人間関係が面倒臭くなくて良さそうだ。

まぁ、バイトも就職したら出来ないし、人生最後のバイトだと捉えて、楽しく仕事しよう。
怒りの感覚が良いね。怒るってことは、そこにはまだ「変化への期待」があるってことだからね。

僕はぶっちゃけると、ありとあらゆるものが気に食わない。これまでは、無意識的に怒りを抑圧してたんだろうけど、本当はもっと感情を出して良いのだ。すげえイライラする。

この感覚を昇華させろ。怒りは変化へのエネルギー。溜め込むと病気になる。東洋医学と同じ考え。

熱は溜め込んではならん。出そう。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R