もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
肌を刺す冷たい風。射し込む陽は弱く、世界の色素は薄い。7月も既に半ばを過ぎたというのに、まるで秋の入り口のような日。
春樹の作品を気の赴くままに読み返し、昼間からビールを飲む。そして、眠たくなったら寝る。 何だか、スイッチが切れてしまったかのように、何も建設的なことが思い浮かばない。 緩慢とした時間の中で漠然とした自己が漂う。 課題は山積している。 それは分かっている。 ただ、今は少しだけ何も考えずにいたい。 どうせ動かなきゃいけないんだから、せめてもう少しだけ。 断続的な緩慢な憂鬱。色んな衝動が起こるが、それらはすぐに消えてしまう。 そう、きっとエネルギーが少し低下しているだけ。 難しい話じゃない。 PR
本日をもって大学の全ての授業が終わった。
恐らく、単位に関しては心配ないから、僕の4.5年に及ぶ大学生活もこれでお終いということになる。 こんな僕でも学士になった。 「情報コミュニケーション学士」なんて胡散臭くて、一体どういうことだか分からないけれど、とにかく、学士は学士だ。 僕が大学を卒業出来る日が来るなんて、かつての自分からは信じられない話だ。 素直に自分を讃えよう。 まだまだ課題は山積しているけれど、一つの区切りはついた。 次に進む道こそは、心が欲する道を行きたい。 もう世間体がどうだとか、みんながこうするから俺もとか、そういうつまらない価値判断に基づいて、道を歩きたくない。 こころの声を、今度こそちゃんと聞いてあげないといけないな。
何をやっても上手くいかない時は、レッドチリと大音量の音楽ですよ。
イマを笑い飛ばしてやれば良い。 結局、どれだけ笑い飛ばせるかでしょ、人の一生なんて。 暗く反省しても仕方ない。 笑いながら未来に進む。過去を笑いにしてイマを笑う。イマを笑い飛ばしながら、未来に進む。 それで良いじゃん。笑いを絶やさないことが肝要かな。
「イマ」は確かに、いつだって「いつか」への通過点。でも、四六時中そればっかりじゃ辛いわな。
「イマ」は「イマこの瞬間」しかないワケだし、「過ぎ去りし日のいつか」が結局は、「イマ」なワケだからね。 渇きを感じること自体は悪くないことだ。 現状に甘んじてないってことだから、一見すると、とても良いことのように見える。 しかし、「満たされない部分」ばかりに焦点を当ててないかい?と自分に問いたい。 もう過ぎ去ってしまった、「いつかのいつか」の視点忘れてない?と。 もう少し自分をきちんと認めて褒めてやらんとさ。 ようやってるやん!
今週の主なReTweet等。
091 つまらないことに苦しまない 思い込んでしまうと、ささいな変化が大きな苦しみとなる。多くの悩みは、程度の差に気づかない人々の不平不満なのである。『超訳 ニーチェの言葉』より 001「初めの一歩は自分への尊敬から 自分はたいしたことがない人間だなんて思ってはならない。それは、自分の行動や考え方をがんじがらめに縛ってしまうようなことだからだ。」 『超訳 ニーチェの言葉より』 ゞ(≧ε≦o)ブッ RT@wwwwww_bot: 彼氏の携帯を見たの。あたしをなんて入れてるのか気になって。 ハニーとか○○ちゃんとか入れ方あんじゃん?名前入れても、ハニーで入れても出なくて、番号検索したら、ドンキホーテ三鷹店って出てきた... 自分を愛せない人は他人も愛せない - 不登校・ひきこもり・ニートを考える FHN放送局 (id:fhn)d.hatena.ne.jp/fhn/20110713/1… 「他人と比べて、正解を探す」ということをしてると、減点ばかり見えてきて、失われて行くのかも。@mtamaco ブータンの人たちはみんな驚くほど「自己肯定力」が強いのですが、それは、お互いに受け止め合える、相手への肯定があって初めて成り立つのかなぁとも感じます(糸井重里) 本当の力とはあなたが考えていることを誰もが再現できるようにする力です。いわゆる再現化能力です。そのためには経験を可視化できるような形に言語化することです。【「即戦力」に頼る会社は必ずダメになる】amzn.to/bdiTLc |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|