忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何だか酔っ払っていて、ハメた女が意外と身近な女だったりしてヒヤヒヤしたけど、まぁ、それがどうしたと思えるくらいには僕はクズだ。

人様からどんなことを言われようとも所詮はヤリ勝ちである。逃げ恥だなんてバカバカしい。ヤラないと。

頭がひどく痛い。眠りに落ちてからまだ2時間弱。

買ってから2カ月弱なのに、既に画面にヒビが入ったスマホでググる「二日酔い 飲み物」。

一番最初にヒットしたスプライトは二日酔いに効果覿面と謳っているサイトを信じてスプライトを買いに走るもスプライトは最寄りのコンビニには置いていなかった。

面倒臭いからプレモルを買って、公園のベンチで一息に飲み干す。

月が何だか綺麗だった気もするが、浅い微睡みでみた初恋の君の綺麗さには到底敵わない。

僕は一体何なんだろう。
PR
シンプルに辛いからもう嫌だっていう月並みな甘えみたいなのは承知だが、何というか…こんなことをするために自分は生まれてきて今もこうして生きていることに…耐えられる自信がもう正直ない。

ボーナスが入った時、心底驚いた。まず間違いなくほとんど組織としては無価値な自分にも40万ちょいが振り込まれていたからだ。

自分がゼロから、例えば何かを生産し商品としての何か作り出し、それを売ったとしても、40万なんて額はまず間違いなく絶対に稼げない。自分の市場価値は多分だが限りなくゼロだからだ。

しかし、自分が持つ人的資源やエネルギー、拙いがこれまでの人生で学び得たことを中長期スパンで何かに傾斜するとしたら、話はまた変わってくるように思う。

今の会社を辞めずにしがみついたら2億8000万円くらいを生涯で稼げて且つ、老後の心配もあまり要らないようだ。現行の制度やいわゆる「身分保障」が適用され続ければの話だが。

悪くないどころかとても良い話ではないか。安定は心の平穏を生むし、老いてからの人生の方が長い時代だ。老後を軽んじる奴はバカだ。若さの上に胡座をかき思考停止、刹那的な発言は全て自分に返ってくることであろう。

分かっている。分かっているけど自分はそんなんで良いのか。もっときちんと検証しろ、己と世の中とそもそも生きるということを。

ここまで投資したからもう後には引けない。恵まれた福利厚生と身分にしがみつくエブリデイ。

お前はクソだなって声が毎日聞こえる。

僕はそれをすかしてこう言う。クソは承知、そう言うお前は一体何者だと。

本当に下らない。ここまで下らないとは露とも思っていなかった。

辞めたいけど辞めれない。俺はほんまクソだ。

かなり古典的な方法だ。

月並みかもしれんが、仮にも目標としてそれを掲げ、それを達成したかつての自分がいるのだから、今の自分がこんなことではイカンな。

入ってみなきゃそりゃ分からんが、何というか、かつての自分に対して、失礼のないように生きることが自分を大切にするってことだし、悩みの質も少し上げねばならんと何となく感じる。もうこの年齢は、村上春樹片手にビールとタバコとか言ってる場合ではないのだ。社会ときちんとリンクした上で、生命保険の見積り書片手に、ノンアルコールビールとDスペックタバコである。

何が正しいのかとかはそりゃ毎日思う。自分の命の使い方にも毎日疑問しかない。こうやってまた明日も怒鳴り散らされて、その理不尽の行き着く先は生活のためという陳腐なもので、何というかこのブログスタイルが北の国からの純みたいでちょっとシュールだったりと色々あるが、自分はまだまだやれることはありそうだし、色々早まるなとは言いたい。

せめて奨学金を完済してからとか、1年分の生活費を蓄えてからとか、何というか、衝動的に動いてオッケーな楽しかった時代なんてとうに過ぎ去ってしまってるんだぜブラザーってことさ。
所詮は自分の全てを何かに賭けれなかった人間は、せいぜい余暇で自己実現らしきことをするしかない。

自分が安定しないと人には優しく出来ないとか思ってるから、まぁ多分これで良いんだと思う。難しく考えて、何もしないのが一番多分良くない。

平素は納得いかないことも多々あるが、まぁ原始的な生活をしたところで日々はきっと不条理だ。つまり、生きていくことは不条理を前提にするものだから、ナウマン象が仮想通貨に変わったところで本質には変わりない。

さて、32歳になってしまい、健康寿命も厳しく見積ればあと30年ちょい。

ボヤボヤしてたらあっという間にワケもわからず老人になってしまう。

まずは楽しむこと。それを第一に考えよう。余暇に楽しくないことをあえてする必要はない。そして、楽しめることは自分の物差しや感覚によるもので当たり前だが全然オッケーなこと。

僕は家に引きこもり、安いワインを飲みつつブックオフで買った本を読むだけでとても楽しい。人から何と言われようと、自分らしくなれる瞬間がそれなんだから仕方がない。

1000円もあれば1日大体幸せ。

そして、自分なりにも誰かのお役に立ちたいエゴがある。良くは分からんが多分エゴ。

一時期、あれこれ悩んだが結果的に誰かの何かになる可能性があるんならやれば良いと思うし、所詮は自己満足だ。そういうところでしか自分を感じられないなら、それをやるしかないとも言える。

あと、本当にあらゆることはどうでも良いことなんだと最近思う。

暫定的に価値のあることだけやれば良いし、そうしなきゃとてもじゃないが、人生はあまりに短い。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R