忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日と似たような趣旨かもだ。

ひとまず、何にコミットするかということに頭を悩ませるのは当たり前としても、多分、どんだけ頭を悩ませたところで完璧な選択なんて無いのだから、ある程度まで考え尽くしたと思えるなら、あとは直感でしょう。

直感のままにひとまず進み、その都度その都度でまた、方向転換なり軌道修正なり、すれば良いだけの話。
エネルギーをこれ以上、不毛な形でいたずらに浪費したくない。

PR
歩きながら考えよう。

止まって考えることが一番不毛な気がする。

そもそも、僕らの人生の中において、わざわざ立ち止まってまで考えなきゃいけないことなんて、一体どれほどあるかは疑問だ。

勿論、疲れたら止まれば良い。休めば良い。

ただ、エネルギーもあって、体は少なくとも元気な時に、わざわざ止まる必要はない。

動くこと。そして、少し譲歩して動きながら考える。
意味なんてどうせ全て後付け。

完璧な絶望も希望も無いんだから、とにかく死ぬまで歩き続けることが大切だ。
ちょっと飛ばし過ぎた。

今年は未だ風邪ゼロで来れていたので、この勢いで乗り切れると思っていたのだが。。

まぁ、風邪なんぞどれだけ細心の注意を払った所で引く時は引くもんだし、相当ズボラな生活をしていたとしても、引かない時は、まぁ引かないからね。

ひとまず、やること、やりたいことが沢山あるので、今はまずは体を休めて、年内は突っ走れるように養生しよう。

10月は、色んな動きや誘いもあり、自分自身がこれからどう在りたい、どうしたいのかを、改めて問う時間となった。

一応、自分の中で、10月中に結論を出そうと決めているので、あと3日。きちんと向き合って、11月からは実践に入っていける体制を整えたい。

なるべく嘘がなく、本心で、且つ、やるならやるで真っ直ぐ進みたいと思える道を。

そう、自分が結局、どうしたい、どう在りたいのかだから。
自分オタクになっても仕方ない。世の役に立つ研究ならいざ知らず、ましてや俺の研究だなんて。

とにかく、自分研究から自分実践へ。

自己肯定感は、自分で作っていかないと。

清濁併せ飲み、矛盾を孕みながら、そんな自分を生きていこう。強くなれ。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R