忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[596] [595] [594] [593] [592] [591] [590] [589] [588] [587] [586]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いきなり色んなことを転換するのは無理だから、少しでも良いから変える努力をし、そして、これが肝心だが、遅々とした歩みかもしれないが、しっかり一歩一歩を刻んでいる自分を、常に褒めるのだ。

「やっぱりダメだ」

とか

「もうダメだ」

と感じて、そこで終わらせていては、物事に進歩はない。

「やっぱりダメだ」「もうダメだ」→「でも、それを抱えながらも、何とかやってんじゃん!」と自分を励ます。

この意識は大切だと思う。
意識するだけでも、だいぶ違うはず。

ホントは過去の一切の過ちやら悔いやら怒りやらを、即座に解決し、現状に憂いなし、さぁ、一切の邪念のない環境で、自分を高める努力のみに専念したい!なんて思うが、こんな都合の良い青写真が意識の片隅にあるから、悪いのである。
そもそも、「何故、過去の過ちやら悔いやら怒りがあると、前に進めないの?」なんていうクエスチョンが立つ。

何故、完璧な舞台のお膳立てがないと、先に進めないの?

おかしな話である。

勿論、程度の差こそあれ、生きる者は皆、「あれこれ抱えてよく分からないけど」それでも生きているのだ。

白黒思考を、相も変わらずしている証拠だ。

何故、100点か0点かしかで物事を考えられないのだ。
また、徹底的にやるか、全くやらないかの二択しかないのもおかしな話だ。

良いじゃないか。32点くらいの今でも。

まずは、そこを受け入れることが大事。

32点しかなくても、それでも頑張ってるんだ。よくやってんじゃん。

そう思えるようになれば、未来は明るいだろう。

一番良くないことは、32点に耐え切れずに、また引きこもったり、やけくそになることだ。

32点もあるではないか。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:
<< HOME >>


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R