忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[11] [10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一応無事、28日に帰国しました。
今回はベトナムのハノイから入って、ハロン湾観光をした後に、ダナン、ホイアンと南下し、再度、フエまで北上。そこから約一日に及ぶ長距離バス移動で、ラオバオ経由、ラオスの首都ビエンチャンへ。

ビエンチャンで数日ゆっくりした後、ルアンパバンへ北上。移動10時間。

まさに夢のようなルアンパバンでの日々。

そこから、ラオス航空でハノイ入り。ハノイ一日滞在、帰国といった流れ。

今回の旅での雑感あれこれ。

まず、ベトナムに関しては人々のエネルギーがすごい!

ドイモイ以後、開放経済となったベトナム。実質の経済成長率はそれほどでもないらしいが、日常に生きる人々の上昇志向というか、エネルギーみたいなものをかなり感じた。それと同時に、資本主義のやり方に取り込まれた結果の、負の側面も色々と見えました。

例えば公害やゴミの問題。それらに力を入れるには、ベトナム経済はあまりにまだ未成熟なのか。

そんな事はない。
先進国が教えてないだけではないのか。等々。

あんまり専門的な事は分からないけど、発展途上国に対する先進国の義務みたいなものってきっとあると思う。

あとは、ラオスに関しては、とにかく景色が素晴らしかった。

メコン川の朝焼けと夕焼けを欠かさず毎日見てたんだけど、ホントに泣いちゃうくらい壮大な景色だった。
あとはラオスは人がすごい柔和でフレンドリーで良かったですね。

二週間にわたる短い間ではあったけど、自分の無知も痛感したし(旅先で出会った人達と議論した時に生じた無知。例えば、社会主義と共産主義の違い、世界遺産の定義、日本の世界遺産や歴史…等数多)、また、語学力が無いために悔しい思いや勿体ない思いをいくつもした。

もっと物を知って、語学力をつけて、その上で再び海外に出たいという思いを抱えて帰国しました。

現地の人との交流や、世界各国のバックパッカーとの交流の際に、世間話で終始するのではなく、もう一歩踏み込んだレベルでの意志交換をしてみたい。今回も一応したけど、自分が物を知らなすぎて全く話にならなかったし、加えて語学力の無さもあって大半は何言ってるのか分からなかったしね。

とにかく、自分の小ささと世界の広さ、そして、努力次第では、この先の自分の可能性も無限に広がると感じられた有意義な旅でした。

PR

コメント
無題
お帰り。報告楽しみにしてました。
ベトナムは治安は悪くないんだ。
【2009/03/11 05:52】 NAME[しゅーぞ] WEBLINK[] EDIT[]
無題
どうもただいまです。
ベトナムの治安はそこまで悪くは感じませんでした。勿論、ぼったくりとか、ふっかけ、スリは日常茶飯事でしたが、殺人などの危険は感じませんでした。
【2009/03/11 20:38】 NAME[P氏] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R