忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は秩父で紅葉見たり、そば食ったり、不動滝を見たりして、和やかに過ごしました。

やっぱ、自然の前では、圧倒的な畏怖やリスペクトを覚える。

こういう心震える現風景に定期的に触れて、心に栄養を与えないとね。

やっぱり、心が震えない人生なんて、つまらないし、心を震わせ続けないと、人間としての幅も広がらないだろう。

知識をつけること、知恵をつけること、そして、心震わせる体験を数多く持つこと。そして、それらを咀嚼したり貯蔵すること。

この繰り返しを重ねていくことが豊かに生きることだ。

日々に埋没しがちな僕達の生活。ルーティーンや退屈、うんざりに満ちている。
その現実といかにして向き合うのか。

やっぱり、バランスの良い人間を目指し、日々、向上していくしかないのだろう。

その結果、向き合うべく「現実」の質もまた変わってくるはずだ。

俺は日々に忙殺されて、うつむいて電車なんか乗りたくない。

よく、そうなるけど、心の片隅に遊び心や余裕を常に持っていたい。

話の収拾がつかなくなってきたので、この辺りでやめる。

また11月半ば、今度は秩父鉄道に乗って、紅葉を見に長瀞に行こう。ローマ展にも行こう。本や映画や音楽も、今まで通りに読んだり見たり、聴いたりしよう。
心にいつも栄養を。人間の幅を広げるのだ。

そして、知識もまだまだ不足し過ぎ。謙虚に真摯に学ぶことを続けていこう。

そして、現実ともきちんと向き合おう。逃避したって仕方ない。力が及ばないからといって、潮流に身を任せるのではなく、潮流があるから飛び出せるのだと捉え、自発的に生きていきたい。
PR
昨日は秩父で紅葉見たり、そば食ったり、不動滝を見たりして、和やかに過ごしました。

やっぱ、自然の前では、圧倒的な畏怖やリスペクトを覚える。

こういう心震える現風景に定期的に触れて、心に栄養を与えないとね。

やっぱり、心が震えない人生なんて、つまらないし、心を震わせ続けないと、人間としての幅も広がらないだろう。

知識をつけること、知恵をつけること、そして、心震わせる体験を数多く持つこと。そして、それらを咀嚼したり貯蔵すること。

この繰り返しを重ねていくことが豊かに生きることだ。

日々に埋没しがちな僕達の生活。ルーティーンや退屈、うんざりに満ちている。
その現実といかにして向き合うのか。

やっぱり、バランスの良い人間を目指し、日々、向上していくしかないのだろう。

その結果、向き合うべく「現実」の質もまた変わってくるはずだ。

俺は日々に忙殺されて、うつむいて電車なんか乗りたくない。

よく、そうなるけど、心の片隅に遊び心や余裕を常に持っていたい。

話の収拾がつかなくなってきたので、この辺りでやめる。

また11月半ば、今度は秩父鉄道に乗って、紅葉を見に長瀞に行こう。ローマ展にも行こう。本や映画や音楽も、今まで通りに読んだり見たり、聴いたりしよう。
心にいつも栄養を。人間の幅を広げるのだ。

そして、知識もまだまだ不足し過ぎ。謙虚に真摯に学ぶことを続けていこう。

そして、現実ともきちんと向き合おう。逃避したって仕方ない。力が及ばないからといって、潮流に身を任せるのではなく、潮流があるから飛び出せるのだと捉え、自発的に生きていきたい。
昨日は秩父で紅葉見たり、そば食ったり、不動滝を見たりして、和やかに過ごしました。

やっぱ、自然の前では、圧倒的な畏怖やリスペクトを覚える。

こういう心震える現風景に定期的に触れて、心に栄養を与えないとね。

やっぱり、心が震えない人生なんて、つまらないし、心を震わせ続けないと、人間としての幅も広がらないだろう。

知識をつけること、知恵をつけること、そして、心震わせる体験を数多く持つこと。そして、それらを咀嚼したり貯蔵すること。

この繰り返しを重ねていくことが豊かに生きることだ。

日々に埋没しがちな僕達の生活。ルーティーンや退屈、うんざりに満ちている。
その現実といかにして向き合うのか。

やっぱり、バランスの良い人間を目指し、日々、向上していくしかないのだろう。

その結果、向き合うべく「現実」の質もまた変わってくるはずだ。

俺は日々に忙殺されて、うつむいて電車なんか乗りたくない。

よく、そうなるけど、心の片隅に遊び心や余裕を常に持っていたい。

話の収拾がつかなくなってきたので、この辺りでやめる。

また11月半ば、今度は秩父鉄道に乗って、紅葉を見に長瀞に行こう。ローマ展にも行こう。本や映画や音楽も、今まで通りに読んだり見たり、聴いたりしよう。
心にいつも栄養を。人間の幅を広げるのだ。

そして、知識もまだまだ不足し過ぎ。謙虚に真摯に学ぶことを続けていこう。

そして、現実ともきちんと向き合おう。逃避したって仕方ない。力が及ばないからといって、潮流に身を任せるのではなく、潮流があるから飛び出せるのだと捉え、自発的に生きていきたい。
今日もタイトな一日だった。

朝起きて、メンタルフレンドの報告書を書く。

今月から受け持ちが二件増えた為、報告書を書く手間が半端なく増加。

結局、午前中いっぱいかかる。

その後、就活用のスーツを作りに。

就活に関しては、かなり出遅れている方の部類に入るだろう。

何故なら、僕は就職の成功を、大学生活をのゴールだとは認識していないし、そもそも、そういう風潮が嫌いだからだ。だから、どうしても腰が上がらなかったし、上げたくもなかった。
しかし、いざスーツを作り、ネクタイを選び、カバンを買った後は、もう後戻りは出来ないんだという虚無感と、一応、やったるぞという気分らしきものにはなってきた。

いや、もう前から決めてたんだよね。学祭期間休みが終わったら、本腰入れようと。

現実と理想は区別しなくてはならない。

僕は木曜日から、リクナビなるものを活用しまくるし、SPIの対策もするし、エントリーシートも書くし、業界研究もするし、説明会にも行くのだ。

やはり、やりたいことをする為には、基礎力やスタンダードを知ることが、まずは必要条件だ。

そういう意味では、会社に入るという選択は悪くないと思う。

むしろ、スキルや人脈、社会常識を身に付けるには、会社以上の場所なんてないんじゃないかと思う。

おまけにお金まで貰えるのだ。

金もらいながら、スキルを身に付けさせてくれるなんて、最高じゃないか。

とにかく、俺は俺の部分を捨てないし、温めておくつもりだ。

今はまだ時期尚早だ。まずは社会に出よう。

時期がきたら、その時また自然と動くでしょ。俺のことだから。

主体的に動け。主体的に捉えるんだ。

さて、明日は秩父に行って来ます。もう紅葉も始まってんだよね?よく分からんけど、明日はのんびりして来ようと思います。

自分と向き合う時間がないと、気が狂いそうになる。
今日は、朝から朝まで忙しかった。満たされて幸福な1日だったんだけど、やっぱり、一人にならないとダメだ。

人の前での自分は、自分ではあるけど自分ではないのだ。

そりゃ合わせるし、気遣うし、波長やリズムも違うからね。

だから、のびのびと、どうしても出来ないのだ。

少なくとも、俺は他者との関係性に於いて、客観的な要素や立ち振舞いが必要だと考えているし、それがない関係性なんて、オカンと乳飲み子レベルの関係と一緒だ。

俯瞰して一歩引いた距離感にいないと、相手は見えないし、関係がそもそも成り立たないだろう。

好きにして良いって言われたら、そりゃもう俺はヒドイし君もだろ?

我慢は必要善なのさ。
そして、あらゆる関係は、そもそもが不完全な場所にしかたどり着かない。

頭死んでっからよくわからねえ。

とにかく、ペース乱されるのは仕方ないし、自分の能力は極めて限定的なものでしかない。

取り返せるよ。焦るなよ。寝よう。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R