忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の「意識」は紛れもなく私のものだが、では、「意識」が私を構成しているのかと言えば、そうではない。

「意識」とは、私という一人の人間の、総体としての「 一部」にしか過ぎない。

私には足があり腕があり、内臓があり、脳がある。

つまり、「意識」とは、有機体としての私の、単なる一機能、一部分にしか過ぎない。
しかし、かくも「意識」にばかり注意が向き、気が付けば、常に「意識」に支配されてしまう。

きっと足は泣いている。手も泣いている。

なぜ、あなたは「意識」ばかりを重視するんですかと。
しかし、こういう視点もある。

「意識」が五体の総体としての私を支配しているのだと。

つまり、五体は、「意識」の支配下に過ぎない。

「意識」あっての私という総体だとする視点だ。

しかし、仮にそうだとしても、私は反抗したい。

「意識支配主義」に囚われてしまうと、「私」そのものを愛せなくなる。

だから、明日は、私の髪の毛を愛そう。明後日は肝臓。しあさっては、皮膚を愛そう。

ふと気付く。

「〇〇を愛そう」と思うことも、「意識」だ。

自家撞着。

結局は、「意識」からは逃れることなんて出来ないのか。

だとすると、少しでも楽に生きるためには、「意識」を支配する「知恵」、「方法論」が必要なのかもしれない。
俺は「意識」に負けたくない。

人は自らの「意識」を盲目的に信用し、絶対的なモノだと思っていると思う。

しかし、俺は疑っている。「意識」なんて信用出来ない。

だから、俺は「意識」を服従下に置きたい。

「意識」なんかに支配されてたまるか。

実体のないモノに踊らされることは、愚だ。

「意識」がいつか、3Dメガネ越しにでも立体化され、視覚化されることが出来たなら、その時は信用しようと思う。

まぁ、早い話が、私の「意識」は誤解や錯覚、誤った認知や認識を、かなりの部分内包していると思うので、信じるな。それは絶対ではないってことだ。
PR
もう心なんか捨てたい。

でも、分かってる。

心は捨てられない。

毎日揺さ振られ、過去を悔やみ、そして嘆き、過ちからくる罪悪感が僕を苦しめ、思考停止を招く。

そして、死にたくなる。

公務員試験?馴れ合い?過去の過ちだ?

死ねばリセット出来るのかもしれないけど、それは卑怯。俺の中にある倫理観がそれを許さない。

でも、現実に、今日も地球は自転をやめない。

また朝はやって来る。

でも、ソレガ何だって言うんだ。

やっぱりやり過ごせないよ。

ちっぽけだ。俺は同情の余地もないくらいにちっぽけな存在だ。

だからこそ、生きなくてはならない。

逃げ場なんてないんだから。

俺は強くなりたい。

何にもなびかず、揺さ振られたくない。

いつだって、愛を振りまき、そして愛に包まれたたい。

今日から9月。

ロボットになりたい…

でも知ってる。

ロボットなんかにはなれない。

save me& wanna save everyone.

明日も死なずに、今を生き良ききゃ。

何つうんだろうか、低い次元に留まることは良い加減やめよう。

何が高いか低いか、はたまた、高い方が良いのか何なのかは分からないけれどさ。

もう卒業しろよ。色んなことを。

独りが怖いか?孤独はイヤか?

今ここで立ち上がらないと、俺は一生クズのままだ。
栄光の孤独を。

独りから始めないと、何も始まらない。

今日もしぶとく風邪と闘う。

熱こそ下がれど、まだまだ調子が良い状態には程遠い。

何日走ってないのか…

早く走りたい。

とりあえず、熱はないので、勉強はした。

過去問中心の勉強。意味は分からなくても、とりあえず詰め込む。

夕方は、雄ちゃんと多少会って話す。

夜は、家族の猛反対を鮮やかに無視し、滋養強壮のために、ニンニク鍋を作成した。

風邪にはニンニクが一番である。

作り方は至って簡潔で、鍋にニンニク1玉を投入し、水と料理酒で煮立て、塩で味を整え、豚バラ肉を投下。

程よく火が通ってきたら、キャベツとニラを投下。

蓋をして蒸らし、最後に、生姜チューブとニンニクチューブを絞り、塩加減を調整する。

シンプルではあるが、ニンニクと豚バラからダシが出て、大変旨い。

夜は、かくしてニンニクを大量摂取し、滋養に努めた。

明日からは、もう大丈夫だろう。

明日は、31日。幾つになっても、何故か切なさを感じる日だ。

大人になっても…宿題は、一向に片付きません。

きっと、死ぬまで宿題が片付くこともないような気もする。

完璧な人生なんて、多分、ないのだから…
金曜日の夜中から、体調が怪しかったんだけど、やはりと言うか、夏風邪で、土曜日曜日と寝込んでいました。

ようやく熱は下がってはきたものの、未だ身体のダルさや頭痛、喉痛は健在。

まぁ、少し休めってサインだったのかな…

頭と心の負荷を軽くしたいものです。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R