忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、遅く寝たのに、どういうワケだか早く目覚めてしまった。

今日明日でゼミのプレゼンを片付けちまう予定だったが、頭が今日はまったく働かないからやめにして、ゆっくり過ごしてます。

まぁ明日缶詰めだ。

今日は朝起きてから電話して、飯食って、頭がボケてても出来る範囲の日常必須雑務(まゆ毛のお手入れ笑、やら、アイロンがけやら、事務書類作りとか)をして、これからプリズンブレイク見てゆっくりする予定。

外は少し雲があるけど良い天気。

秋もその色合いを日に日に濃くし、銀杏の香りを運ぶ。

その香りを、僕はタバコの煙で台無しにしながら、秋にありがとうと思うのだ。
PR
今日は、3、4限サボって、出席を取る5限から登校。
5限の授業がホントに良かった。

リクルート社の方が来て、"キャリア設計の指針"みたいなことを講演をする授業だったんだけど、グローバル化が進展し、多様化する今後の世界動向を見据えた上でのこれからの生き方、をテーマに話してくれたのだが、これが素晴らしくタメになった。

例えば、今現在、世界総人口の携帯電話普及率は、60%を超えているらしい。

人口で言うと、約47億人が携帯電話を所有している超高度情報化時代なのだ。

つまり、携帯を媒体とする情報サービス業だけでも、47億人規模のマーケットが存在するのだ。

そして、今後も十分に、延びる余地が見込める分野であり、折からのグローバル化も相まって、激しい競争に曝される分野でもある。
日本に目を転じると、現在の日本の出生率(1.3)が続けば、約100年後の2100年には、日本の総人口は今の約半分、6400万人になるらしい。

医療の発達により、人生100年時代(つまり、簡単に死ねない社会)が到来するであろうから、2100年あたりまでを視野に入れて未来を考察する視点が必要となる。

6400万人の人口しかない日本。

昨今のゆとり教育とは反比例する形で、徹底的に詰め込み教育をしているアジア、アフリカ諸国。

しかもアジア、アフリカ諸国の人口は右肩上がりだ。
このままだと、日本存続の危機である。

人口も減るわ、技術面もアジア、アフリカ諸国に抜かれると見込まれているし、日本人は英語は話せないわで、恐らく、このままいけば、日本は、現在の日本国としての魅力を維持出来ないであろう。

それをどうしていくのか、それを考えるのが、これからを生きる俺らの世代のテーマだ。

他にも、モノの捉え方、先入観の危うさなど、様々な魅力ある話をしてくれ、今日は何だか開眼した感じがする。

授業の後、メンタルフレンドにて新しくサポートを受け持つ関連で、二子玉川まで。

お母様と今後の方針を話し合う。

いや~、話は逸れるけど、二子玉川はすごい瀟洒で閑静な良い所でした。

さて、んで親御さんに、お子さんの生い立ちや現在の様子を聞いて、今日は終わったが、来週から具体的にサポートに入ります。

お母様曰く、こだわりが強い子だから…とのことだが、まぁ、こだわりが強いってのも個性じゃん。

固定観念を捨て去れば、こだわりがあって、人並から外れてしまった奴の方が、実は世界がよく見えているのかもしれない。

来週が楽しみでもあり、不安でもある。

んで、帰宅後、雄ちゃんとラーメン食い行って、まったりして帰った。

良き1日。ありがとう。
今日は良い1日だった。

学校も台風の影響で休講。
しかし、我らが明治大学の不手際のせいで、大学までしおらしく通常登校し、大学掲示にて休講を知るという、嬉しいんだが残念な気持ちに陥る(笑)

その後、パルコでリュック買って、靴買って帰った。
帰宅後、@ドトールで、ゼミのプレゼン準備。

テーマは、"人間本来に有する暴力性が、現代社会ではいかにして表出しているか~資本主義体制、情報化社会、アメリカナイゼーションの3点を切り口に考察し、その病理を炙り出す~という固苦しい感じ(笑)

大体、プレゼンの骨格だけ固めた。後は、文献を読んで肉付けし、資料を作成するだけ。完成までの所要時間は、50時間程を予定。

その後、最近気になる女の子と会う。青春だね(笑)

入間市までわざわざ来てもらう。

場所を変えながら、色んなトコで話す。

明け方、送ってあげた後、疲労からかパニック発作が出て、その子に電話して励ましてもらう。

いつもなら、クルマなんて放って、周りの人にSOSしちゃう感じまでパニくっちゃうんだけど、今日は違った。

その子は、俺が家に着くまで大丈夫大丈夫って励ましてくれて、他愛のない話をいっぱいしてくれて、お陰で、何とか家まで帰れた。
不思議な体験だった。

あのパニック発作を何とかやり過ごせたのだ。

波長は合うなと前から思ってたけど、今日で確信に変わった。

俺はもう決めた。君と真っ直ぐ向き合うことを。支えて欲しい。そして、俺も君を支えたい。
眠れない。

でも悪くない。

夜になると躁鬱の躁が出る。

世界はハッピーだし、音楽は僕の感情に迷いなく染み込んでくる。

朝になると、僕はいつだってしょげ返る。

ああ、現実はこうだったって思い出すから。

だから、夜は特別。

また朝が来る。でも、夜もまた来る。

現実と非現実。

どっちも現実なんだけど、俺はトリップでもしないと現実を生きれないよ。

トリップってもヤクじゃねえぜ。気持ちの話な。

現実が笑えねえから、夜になったら笑い飛ばすんだ、何もかも。

酒をいくら飲んでも煙草をいくら吸っても満たされないのは何故?

気持ちがそわそわして落ち着かない。

安らかな眠りをくれよ。

今日は(も)学校スルー。
9時に起床し、事務作業あれこれ。

お昼に、新しいベッドを買った関係で、ニトリが配送に来る。

ベッド設置やら片付けた後、大学に提出する就活用書類作成作業。

かなり手間取り、何だかんだで、4時間ほど費やす。
夕飯後、家にばっかいたせいか、学校のことやら憂うつ事項で頭がいっぱいになり、堕ちる。とりあえず、薬飲んで少し落ち着く。

明日の夜は走ろう。モヤモヤがまた溜まってきてる。
いま、ようやくやることやったので、タバコを吸いながら休憩中。

モヤモヤを消し去れるくらい、楽しい世界、没頭出来る世界を早く見つけたい。
給料入ったら、とりあえずマイギターを購入予定。

今日は以上。何かダラダラして就寝します。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R