忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

"Bored of everything"が最近のテーマである。

まさに日々、wanna do something elseである。

少し精神的に落ち着いた最近、改めて、俺にはホントに何もないやと思えて虚しくなった。

冷静に考えたら、ホントに何も無いのだ。

引きこもって悶絶し、本の世界だけが居場所だった10代。

ただ、受験絡みで苦しんだ20代前半。

ただそれだけ。

勿論、人間的な成長だとかはあったろう。てか、なきゃ困る。

しかし、僕は心の底から"コレ"といった楽しい何かをしていない。

本気で人と向き合ったり、人を愛さなかったように思う。いつだって上辺や体裁ばっか取り繕って、結局は逃げてたんだと思う。

しかし、まだ間に合う。気付いた今が出発点だ。

夢中になれる何かを見つけて、ひたすら打ち込む。
人ときちんと向き合う。人を愛したい。

本心じゃないことばっか増殖させて、振り回されんのはもうゴメンだ。

"良い奴"やるのなんか下らない。

俺からは怪しい負のオーラ、陰のオーラがきっと出まくっていることだろう。

そうなった理由は、陽が足りてないからだ。楽しいことを追求し、没頭しない限り、俺の中から陽のオーラは生まれないだろう。

今日も虚しかったけど、良いことだってあった。

そういうモンを大事にしながら、俺は俺の虚しさを打ち消して、陽の人になりたい。

PR
真剣さが足りないからつまらないんだ。

遊びにしても何にしても。
歳を経ると惰性でやることが増える。

何となく飲みに行くとか、何となく麻雀とか。

真剣に生きてる時の酒じゃなきゃ、はっきりいって全然旨くない。タバコもそうだ。
真剣に遊べ!それじゃなきゃつまらない。

誤魔化すなよ。馴れ合いはいらねえ。俺は俺で良いじゃん。

くだらないことに頭を悩ませる暇があったら真剣に遊べ!惰性は切り捨てろ!

真剣になれないほどつまらないことはない。見た目に騙されるなよ!一般的にとか普通はどうだとか、とりあえず捨て去れ。俺が真剣になれるかどうかが、一番大事な要素なんだから。

真剣に悩むことだって楽しくはないかもしれないが、間違いなく打ち込めるモノだと定義出来る。突き詰めて苦しんだ時間は必ず自分に還ってくる。より高いステージに進化出来るはずだ。人生を深く生きれる。

そして、真剣になれるという点では、多分、幸福なことだ。少なくとも突き詰めれば、それは不幸ではないように俺は思う。

真剣にやらなきゃ何も掴めないし、真剣にやらなきゃ面白くない。生きてる実感がしない。クラッチを切って惰性で走る高級車に魅力なんてない。

例え間違ってても、トップギアで走る軽自動車の方がよほどカッコ良い。

俺はブンブン言わせてる軽自動車的生き方がしたい。
ちょっと前までは都庁の試験やら市役所やら大手民間企業を受けるつもりだったけど、忘れろよ。何だかんだ受けるかもしれんけど、一回忘れろ。

一回忘れろ。今を楽しめ。真剣に楽しめ。そうすれば道は必ず拓けるはずだ。真剣にやったことは必ず何かに繋がる。惰性は単発。しょぼい打ち上げ花火みたいなもんだ。微妙に散ってすぐ消える。それよか派手に散って、痛い目見ても、必ずそれは何かに繋がる。自信になる。

とにかく走れ。疲れたらまた引きこもりゃ良い。仕事なんて無数にあるんだし、最悪バイトでも良いだろ。俺一人食わすくらいなら、月々15万もありゃ十分だ。贅沢しなきゃね。心配しすぎだ。惑わされんなよ。
ビビって安易なマジョリティーコースなんて選んだ日には、見た目は成功、安泰、お金に困らない老後とか青写真は保証される確率は向上するけど、楽しいかよそんか生き方。もっとシンプルに考えろよ。一回しかない人生だぞ。マジでそんなんで良いのか?

とにかく、今、明日、明後日が楽しい生活を繰り返すのだ。

簡単だ。ホントは簡単なんだよ。何故分かってるのにそこから目を背けるんだ。
笑えよ。楽しいーって思えることだけやれよ。それが俺の結論。バカみたいにシンプルだろ。
打ち込むことがある人は楽しそうだ。

最近、よく思う。

自分は今打ち込めるモンが何ひとつないなぁと思う。
まぁ鬱ってたんだから仕方ないっちゃ仕方ないんだけど、薬の影響か、昨日今日はやたらに気力がある。何かしたいなってスゲー思える自分がいる。

やりたいことを見つけて、それに打ち込もう。どんな憂鬱も入り込まないような世界を見つけたい。

何でも良い。無心で楽しいことを。

自分で言うのも何だけど、俺は今まで十分に頑張ってきたし苦しんできたと思う。

そろそろ解放してやっても良いんじゃない?いい加減。

ご飯を食べることさえ後回し、親の小言も馬耳東風だった子ども時代のように、無心で楽しいことをするのだ。大人になるに連れて周囲にノイズが増える。
さらに、主観の中に、必ず客観的な視点が入り込む。
忘れちまえよ。今まで身につけたことみんな。

ゼロから物事を楽しめ。

ドキドキするとか、もっと知りたい、もっと上手くなりたい、いつまでも(何かを)やっていたいとか、そういう気持ちを思い出せよ。

病院の結果。

とりあえず薬は続けて下さいとのこと。

睡眠リズムの狂いとかは、もう少し落ち着いてから治す方がよろしいとのこと。
カウンセリングは今日は初回だった為、簡単な問診と日にちを決めて、本格的に始めるのが翌々週とのこと。
週に1~2回は通院する感じになるだろうが、まぁ仕方ない。

さて、夏休みも残り一週間を切りました。

憂鬱この上ないですが、秋物の服を買ったりすれば、少しは気持ちも上向くでしょう。それに、後期は前期に比べて4コマ(6時間)相当の授業が減るから、学校も何だかんだ週3だし。
まぁ、こなしていくしかない。後期も素晴らしい成績で終えましょう。

さて、夏休みが終わる前に、1日だけ時間取ってどこかに行きたい。気の向くままに。
残りの日は約束があったりバイトがあったり、事務的な日(ゼミの発表の準備、文献取り寄せ、服を買うetc)で消えるだろうし。

特に今年の夏は海外にも行かなかったし、バイトも昨年の10分の1くらいしかしてないし、特にこれといったこともなかったけれど、最後の最後くらい、何か心の赴くままに過ごそう。

多分釣りかな。管理釣り場でも良いや。1日中魚を追って、お昼はお湯を沸かしてコーヒー飲んで、紅葉が始まりだした秩父を眺めて、温泉でも入って帰ろう。
本格的な抗鬱剤を飲み始めて二週間が経った。

効果が現れるのに最低二週間はかかるらしいのだが、何か変わっただろうか?

まず、気力は二週間前に比べたら随分と回復したように思う。

気を抜いたら発狂しそうだった二週間~10日前と比べたら、やはり随分違う。

今も1日に2回くらいは発狂しそうになるが、四六時中発狂しそうな精神状態に比べたら、随分とマシになったと言える。

あとは、何かしてみようと少しは思えるようになったこと。

二週間前から今日まで、色々とやらなきゃいけないこと(バイトやら)は勿論あったし、友達と約束したりもしてたから普通に遊んでたけど、徐々に徐々に楽しめるようになってきてる気もする。

何だろう、淀みが毎日の流れの中で浄化された感覚。
やはり、留まって、自分の殻にだけ籠もってたら淀む一方だ。

気乗りしなくても、とにかく外に出ることは大事だと気付けた。

明日は二週間ぶりの病院です。

カウンセリングも始まるし、俺は今度こそ、今の自分と決着をつけようと思う。
俺は絶対に自分の人生をフイにしたくない。人生を楽しく豊穣なモノにしたい。
歪みを矯正して、抑圧された自分を救済するんだ。

あの時に気付けたから幸せだと言える日が必ず来る。
受験以外では久々の大勝負だ。

俺は俺を必ず救うからな。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R