忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

俺が正しいと思うことが正義だ。

これ以上の理由なんかない。

それを他者に押し付けるつもりは無い。

俺が貫くだけだ。妥協の入る余地なんて勿論無い。

妥協するから偽物になる。
俺からどんどんソレが離れて、最終的には別物になっちまう。

またそれを繰り返す気か?
PR
熱くなり過ぎてるな~最近。
バイトして帰って来てからは、ボランティア立ち上げの準備や連絡に追われ、友達ともハードに遊んでるせいで、身体も心も休まる時がなかったような。

自分は極端だから、こうと決めたら真っ直ぐになっちゃうから、少し反省しよう…

嗚呼、ラオスのカフェでホワイトコーヒーを飲みながら、日がな一日ボブディランを聴いて過ごした日々に帰りたいよ。

とりあえず、ここはラオスでもないし、やると決めたんだから曲げない。

でも、少し疲れてるのは事実。

今からオヤジのウイスキーをくすねて、WeezerとBob Marleyでも聴いて安らかに寝よう。
教育論から入るなよ。

畜生。

教職経て、現場に立ち続けた経験でしか語れないものはあるはずだと思うけど、そういうことじゃないんだ。

何でマニュアルとか〇〇での経験だとか研修実績だとか資格を持ち出すんだ。

バカじゃねえの全く。

人と人との関わりに、やり方もルールも関係なくないか?

突き詰めれば、気持ちさえあれば誰でも出来るし、そこじゃないの?一番肝心な部分って。

それだけじゃナメてるっていうんなら、逆にそっちがナメてんだろ。

マニュアルありきじゃないと、人と関わる資格が無いだなんて、呆れてモノも言えない。

勿論、不足しているものだらけだから、知識や経験も謙虚に身につけていくつもりだ。その有効性も分かるから。

だけど、本当に地獄のようなあの頃、俺が欲しかったのは『俺と真剣に向き合ってくれる心や姿勢』だった。

マニュアルとか知識とか、方法論とか、そんなんは別に求めてなかったし、そんなところから入られたら、僕は益々、萎縮し、絶望したはずだ。

だから、俺は俺を信じる。
知識や研鑽は大事、必要。
それは分かるけど、ホントに最後に、子どもが心を開く鍵になるのは、『気持ち』以外あり得ないだろ。

畜生。半分は当たってるから悔しいんだけどね。
本当に自己肯定が進んでいる。

真剣さは届く。真剣に思っていることなら響く。呼応してくれる人が必ず出てくる。

本当に嬉しい。自分の核となる部分に共鳴してくれるってことは。

俺は一人じゃない。俺の真剣さを理解してついてきてくれる人が、こんなに沢山いるんだ。

これからが本番だ。用意しなくてはならないこと、動かなくてはいけないこと等、生活はタイトになるけれど、嬉しい痛みだ。
最近ホントに生きてて楽しい。

生きている実感、生かされている実感、使命感を伴う自らの存在、というような感覚を日々、実感できて大変良い状態だ。

抑圧?

そんなもんブッ壊して、自分らしくいようじゃないか。

俺にはやらなくちゃいけないことがある。

やりたいこともある。

その為に今生かされていると思えば、これ以上の幸せはない。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R