忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バイアスを廃して物事や人を見ること。極めて不可能に近いが、現象をただ現象のまま「見る」こと以外、実は道が無い。残酷な話だ。

自分の内にある価値観じみた何かや、評価軸を抜きにして、対象をただ受け入れる忍耐の上に初めて、理解に限りなく近い境地があるのだろう。

歳を重ねるにつれ、手持ちの時間も当たり前だが減っていく。ムダなことをしている時間なんて一秒も無いとか思いがち。しかし、こと思考に於いては、ムダだろうが効率がどれだけ悪かろうが、そこに手抜き(=バイアスによる決め付け)はしたくない。

歳を食った人間が老害だの言われる所以は、まさにバイアスガチガチになるからだと思う。それは一つの経験の集積だが、経験至上主義には欠陥も内包している。

とまぁ、思考はまとまらないが、あらゆるを決め付けず、ただただ「見る」、ありのままを「受け入れる」ことだけは止めたく無いなと思う。

PR
感情ウソっぱち論を唱えて久しいが、本当に僕は自らの感情さえ全く信用出来ない。

もう死にたいと思った次の瞬間、誰かの優しさに触れたりしたら、とたんにその景色は変わる。もうダメだと投げやりな気持ちを抱えていても、可愛い女の子に話し掛けられたら、まぁ、もう少し生きてみようとか思い始める(笑)

まぁ、こんなもんだ。絶望は確かに絶望だけど、あくまで期限付きだということをお忘れなく。勿論、逆も然りだが、そこを追求し過ぎると人生が味気なくなるのでほどほどに。

今出来ることを頑張ってやって、どうにもならなそうなことはやり過ごす。振り回されて感情が揺らいでも、自らを全面委譲しないことだ。

全ては瞬間。永遠ではない。瞬間に騙されるな。
40日ぶりくらいにランニング復活。

やはり、一ヶ月強休んだから、その分のツケがきてるのは仕方ない。またイチから頑張ろう…

しかし、何はともあれ、久しぶりのランニングはやはり良い。

特に、年間を通じて最高のシーズンなのも尚更。8、9月を何とか凌ぎ、タイムや距離が目に見えて伸びるのも10月、11月だ。

個人的なランニング哲学なのだが、僕はタイトなシーズンこそ走り込む。

暑い時期や厳冬季に頑張れば、秋や春にサボる理由が無くなるからだ。

いや、もっと正確に言えば、キツイ時期に頑張れば、穏やかな時分に走ることそれ自体がご褒美になることを知っているから、その下地作りこそが大切な伏線なのだ。

まぁ、とりあえず夏比で、タイムは2分程落ち、更に、以前の筋トレメニューがこなせず、80%くらいのメニューがギリギリな感じではあるが、ひとまず、今年は細かいことは気にせず、ただ走れる喜びに委ねたい。



ライスワークを糧にして、余暇にライフワークに勤しみ、ライスワークの中に努力してライクを見出し、なるべくライクワークに近づけること。

悩んでいたことに段々決着が付いてきました。

自己実現と仕事を、必ずイコールで結び付けないことには生きている意味なんてないと思っていたけど、実はそんなことはない。

家族や友達は、恐らく(!?)、ただ自分が生きているだけでOKと思っているはずだから、それなら、まずは何をしようが生きることを最優先しなくちゃダメだし、何と言うか、生きる過程で、案外自己実現のチャンスも巡ってきそうだと思う。まぁ、望む限りだが。

生きていくことに正しいも間違いもない。そうやって試行錯誤することが生きるってことだ。

人生を楽しむことは、誰にだって、きっと開かれている道だ。しかし、その境地に辿り着けるかは各人次第。

恨みつらみや自責を軽く出来れば、きっとそういう境地もある。

どうせ今生、一生は一度。

死ぬ前に少しでも楽しんどけ。

何をしようと、どんな状況にあろうと、とにかく、そこから何かを掴んで学びにすること。
そういう意味では、一切は学びの種だ。
一方、自信の種は既に自分の内にある。それらを常に自覚して、自分を損なわないように気を付ける。

目減りするものではない。いくつになっても、幼少期の成功体験や受け入れられた記憶が、人を支える根拠になり得る。

また、もしそういう体験や記憶が無くても、それ無しで生きてこられた自分を称えれば良い。

いつからでも種は育つ。そして、どんな人にも種はある。

育み方や育つペースも人それぞれだ。

どうか絶望することなく、生きていきたい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R