もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は、カウンセリングに行ってきた。
何というか、カウンセリングに行くこと=避けたり見ないふりをしてきたモノに、自身が責め続けられることに、良い加減NOと言いたい、本当の自分を取り戻して生きてみたいという魂のSOSではないかと感じている。 まぁ、しかし、実際、そんな蓋をしておきたい事柄を、あえてほじくり返すことは辛く(当り前だ…)、すっかり消耗してしまったが、まぁ、逃げてばっかいても仕方ないんだし、ここは一つ、タイトだけれども、この機会を逃さないようにしたい。つうか、恐らく機が熟してきつつあるんだから、こういう自己変革に取り組もうとしているんだろうからね。 もう努と哀だけの人生はこりごりだ。俺だって、本当は俺らしく喜んだり楽しんだりしてみたい。ありのままで。 まぁ、細かいことやネガティブなことは、いくら書いても仕方ないから端折るけれど、今日は、きちんとカウンセリングに行けた自分をまず肯定したい。よく逃げずに立ち向かった。 そして、僕が抱えている自責についても(これは、前のカウンセラーさんには、さすがに話せないと思って言えなかった)、結局、今日もそれを話せなかったんだけど、今日のカウンセラーさん曰く、それが言えたら、あなたの人生は一気にガラっと変わるんじゃないかなという、ありがたいお言葉(予言?)も頂いたので、今はその言葉を信じて、やっぱり、クリアーにしていきたい。勿論、無理のないペースでね。 僕は僕を取り戻すことを止めたくない。 まだまだ、人生の3分の1しか生きていない。 今ここである程度クリアーにしていけば、残りの3分の2は、きっと今とは比べものにならない「豊かな」時間に出来ると思うし、そうしていきたい。 見栄を張って格好付けるのも、せいぜい、人生3分の1の初期までで沢山だと思う。 つうか、どうせあと数年もしたら、そんな張り合いをすること自体に疲れてしまい、多分、風化するもんだとも思うし。 んで、その時に、棚上げしていた一切が己に浮かび上がるのだと思う。 アクセサリーはもういらない。僕はもうアクセサリーは懲り懲り。 ありのままだよありのまま。 僕が僕と惜別する日も、そう遠くないかなと思っている。そして、新しい僕になる。 まぁ、さておき。 んで、今日は出掛けたついでに、前から何となく欲しかったフットサル用のウェアを買ってみたり、雑貨屋をフラフラしてみたりした。 そして、最近引っ越しをした友達の家に遊びに行ったりもした。 まぁ、何だろうね、僕がぎこちなくしてるだけで、本当に世界は無限の可塑性を持つものだと思った。 とりあえず、気は遣うけど、いらない気は遣わずに、楽しく時間が過ごせました。 ありがとう。 では、明日も、また頑張る。 PR
今に集中すること。
過去に生きるのでもなく、未来にだけフォーカスを当てて生きるのでもなく、ただ、目の前のことに集中すること。 今日もなかなか良い感じ。 さて、世間は三連休のようだが、もはや、今の自分には暦上の休日など何の意味も持たないので、明日も目の前にあることに取り組むだけだ。 さて、閑話休題。最近は、風呂上がりにゲロルシュタイナーという炭酸水を飲むのが密かな個人的ブームだ。 炭酸水には疲労回復効果もあり、炭酸ガスによるデトックス効果などもあるようで、まさに良いことづくめである。 風呂上がりにビール…は勿論最高なんだけど(笑)、せっかく走った効果がムダになりそうだし、ビールから入ると、ついつい一本じゃ済まなくなるから、最近は、専らゲロル(笑) ゲロル効果かは分からんが、最近は、体重も62キロ台まで絞れてきたし、これを維持するぜー!無邪気に豚になってる場合じゃない。 今は徹底した自己管理を学び直す時期だったのかもしれない。 俺は、働きだしてから少し色んなことに目処が付いてきたら、やっぱり大学院に入りたいと考えている。 臨床心理士の資格がないと、やっぱり「出口まで」、「最後まで」の支援が出来ないんじゃないかと個人的に思うからだ。 働き始めてから大学院に行くとなると、今以上に徹底した時間管理と自己管理が求められるだろう。 きっと、今はその予行みたいなもの。学びの機会をありがとう。 さて、そんな感じで、俺は俺を応援してるし、こんなにも良い奴な自分が好きだ。 だから、周りに何を言われても、メゲるなよ! 俺は生きなくてはならない。
それに没頭する限り、楽になれて、人生のある種のステップアップが出来るのであれば、それをするしかないであろう。ひとまず、逆説的だけども、楽になるために苦しめ。一時凌ぎかもしれないけれど、今はそれで良いじゃん。鬼のような形相で走り込んでみたり、6時間ブッ続けて数学をやってみたり。確かにしんどいけれど、己に向き合うしんどさに比べたら、格段に楽でしょということ。
自分に負けそうな時は、マイナスの感情を吐き出すようにして深く深呼吸。
そして、そこでリセットして、また目の前にあることにただただ集中する。 そして、色んなことに不安になるけれど、周りと比較せず、自分の歩みにプライドと希望を持って前向きに全うする。 頑張れよ!
この三点を意識して、最終的には無意識として行動に表れるように、自分を再構築したい。というか、出来つつある。良いぞ良いぞ。この調子で。キャリーオンだ。
とにかく、否定的な自分が顔をもたげたら、彼に肯定的な言葉をかけて抱きしめてやる。そして、肩を叩いて、「その調子」と言って励ます。 言葉にすると何だかバカらしいけれど、自分を大切に扱って、自分を好きにならないことには、色んなことは始まらない気がする。 大丈夫、よくやれている。 昨日の自分よりも明らかに進歩している。 この加速感を大切にしたい。 地味な歩みかもしれないが、僕が、「許された自由な自分」になるためには、この積み重ねしかない。(と思う) 大丈夫。この積み重ねこそが、僕をきっと救う。そして、いつか誰かを救う力になる。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|