忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[193] [192] [191] [190] [189] [188] [187] [186] [185] [184] [183]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日はセシオン杉並にて、不登校シンポジウムに行って来ました。

午前中に会場設営をして、お昼に不登校のお子さんをもつお母様方に囲まれて食事。うーん、両手に…(笑)てのは冗談として、親御さんからの、不登校に対する話が聞けて、非常に良かった。

そして、僕の話が不登校の子どもの視点になるワケだから、相互に非常に有益な時間となりました。

そして、午後はパネリストとして15分ほど過去~今を語る。

いや~、9年前のちょうど今くらい、僕も今日の会合みたいなシンポジウムに嫌々参加したんだけど、あの頃には、まさか自分がこんなこと出来る日が来るなんて想像もしなかったなぁ。
そして、親御さん達が求めていることは、僭越エラソー承知で言うけど、"今ここにいる僕自身"だということが分かってたから、もう、ありのままに"生き証人"となってきました。

でも上手く話すのって難しいなー、そんなことも思ったり。

その後は、一緒にパネリストをやった友達のマサと、そのマサの友達と話したり、親御さんと話したり、参加した通信制高校職員の方やらとお話して、まさに至福の時を過ごした。

みんな不登校に関心があって、言わずもがなで色んなことが通じて、同じ目線で話が出来るんだぜ?最高だったよ。こういう人達がいっぱいいるんだって、世の中には、ホント知らないだけで、意識ある人はいっぱいいるんだって改めて認識出来て、ホントに嬉しかった。

その後、パネリストやった友達とその友達とご飯食べて話して、帰る方向が一緒だったマサの友達(立教生)と、何か電車内で意気投合して、「夜の立教大学のキャンパスを見に行こう」って話になって、立教大学まで行ってトーク。

彼女も、不登校じゃないけど、一時期、不登校気味の時があるせいか、言わずもがなな事が沢山あって、ホントに流れるように身のある会話が出来ました。

世の中捨てたもんじゃないよ。意識ある奴はいるんだもん。実は無数に。

そして、立教トーク後は、石井と須永と池袋で合流して、ドトール行って帰宅。
まぁ何か、すんげぇ充実した日だった。

俺は間違ってない。このままで良いんだ。

こういう日があるから、俺はまだ死ねそうもない。

草の根だけど、これからも、俺は俺の出来ることをコツコツとやって行くよ。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:
<< HOME >>


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R