忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[547] [546] [545] [544] [543] [542] [541] [540] [538] [539] [537]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、無駄に5時に起きて、相変わらずウダウダしていたのだけれど、石井と紅葉見に行く約束をしていたので、午後、意を決して、久しぶりに出掛ける。

まぁ、家にばっか閉じこもって、ああでもない、こうでもないだのしていても仕方ないからね。

色づき始めた山々を眺めながら、芦ケ久保まで走り、例のポイントで1時間ほど釣りをする。

ニジマス2尾に、石井がヤマメを1尾。

その後、お花畑駅近くのちゃんこ鍋屋に移動し、塩ちゃんこ鍋を食し、雑談。

そして、ゆっくりと299を走り、帰宅。

魚をとりあえず焼いて、アテにして酒を飲んで空を見上げる。

ふと浮かぶ観念。

もう許してやれよ、色んなことを。

俺を。そして、人を。

少し前までは、人と議論をするのが好きだった。

そして、そういうのを吹っかけるのが高尚だと思っていた。

20歳くらいから25歳くらいまでは、とにかくそんな感じだった。

問題意識のない奴を嘲り、自分たちは高尚だと錯覚していた。

しかし、そういう時期は、もう何となく過ぎた気がする。

別に、誰が何を思おうと、そんなことは、極端な言い方をすればどうでも良いし、何かに怒っている奴や、怒りを自分にぶつけてくる人間に対しても、何だか寛容と言うか、認められるようになりつつある。

結局、何かに怒っている奴を子細に点検したら、自分に対して怒ってることが多いんだよね。

人は結局、己を写す鏡だ。
だから、逆説的に言えば、相手のことなんて分かるワケもないんだよ。

さぁ、いつまでもうじうじしていても仕方がない。

前から違和感のある右目を見てもらいに眼科に行き、髪を切って気分を変え、また勉強とランニング、たまに学校という生活スタイルに戻していこう。

卑屈になるなよ。

自分に同情するのは甘えだ。

自分を甘やかし過ぎると、次第に、周囲やら環境に責任転嫁をするようになってしまうから如何なものか。
自分がきちんと己一つで生きていくのだという自覚を持たない限り、僕は永遠にサンドバック野郎でしかない。

常に良い奴やるのなんて馬鹿馬鹿しい。

時としては、傍若無人くらいでちょうど良いんじゃないか。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:
<< HOME >>


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R