もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
思い立った日から二週間。
本当に長かったようだし、あっという間だったような。 とりあえず、自分が立ち上げているmixiのコミュニティで、具体的に関わってくれるか否かの聞き込みを20人余に行い、それと並行して、コミュニティの概要を説明したり、趣意書を作ったりと、かなりタイトな日々だった。 しかし、その作業が今この瞬間を持って完了した。 結果的に関わってくれるメンバーはこんな感じ。 Aさん♂(24)アウトドアを通して、不登校生を支援するNPOをなさっている方。 Bさん♀(19)専門学校生。自身の不登校時代の経験を還元したいとのこと。 Cさん(20)♀ 専修大学生。教職履修中。不登校問題については、これから先、公私教育を問わず、避けては通れないとの考えで、経験を積みたいとのこと。 Dさん(23)♀ 大学院生。音楽療法が専攻。必要あらば、音楽療法での支援が可能とのこと。 Eさん♂(20)早稲田大学を目指す三浪生。自身の不登校経験を、是非還元したいとのこと。具体的な参加は早稲田大学に受かってから… Fさん♀(26) よさこい祭りを通じて、人と人を繋げるNPOをなされている方。もし万一、よさこいに興味を示した子どもがいたら、関与してくれるとのこと。 Gさん♀(41) 不登校の子どもを持つ母。メールでの相談に乗れるとのこと。子どもが希望する場合、お願いするかも。 Hさん♂(21) マイノリティな人を支えたいとの思いで参加。 メールでの相談には乗ってくれるみたい。こちらも、必要あらば。 Iさん♀(52) 僕の通信制高校時代の恩師。スクールカウンセラーの資格があったり、通信制高校での経験あり。そんなんはさて置き、僕を救ってくれた恩師。是非、今なお苦しむ子ども達に、彼女を少なくとも紹介はしたい。 Jさん♂(24) IT系の大学生。不登校支援に高い関心。PC全般に強い為、そちらの方も心強い。 すごい。最悪、俺だけかと思いきや、10人も集まった。 20余人のうち、約半数は、僕の思いに呼応してくれた。 真剣さが届いた。本当に嬉しい。 ひとまず、ようやく一段落。今、疲れきった胃と神経を休める為に、ホットミルクなぞ飲みながら、朝陽を見ています。 これから、久しぶりに本でも読んで、寝ようと思います、 まぁ、でも、まだまだこれからが本番。 具体的な活動計画をさらに練る必要があるし、各種公共機関へのアポ取り、宣伝活動、ホームページ開設、第一回顔合わせの際の段取りや、パワポ作成等、やらなきゃいけないことは山積しています。 少し休んだら、再び始動だ! PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|