忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[1230] [1229] [1228] [1227] [1226] [1225] [1224] [1223] [1222] [1221] [1220]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NPO絡みで、とあるプレゼン大会に参加する関係で、最近はディスカッションをする機会が多い。大学からは既に距離がある自分からしたら、現役の大学生と、ああでもないこうでもない言い合うのは楽しい。

今回のプレゼンの趣旨が、「ボランティアから見えてきた社会の課題」(尤も、NPOはボランティアではないのだが)なるものだが、メンバーの総意として、「家庭と学校以外で、他に所属するコミュニティを持っている若者が少なすぎるのでは」というのは興味深い。

その背景として、「学校万能主義」があるのではと。

つまり、学校があれもこれも兼ね備え過ぎる、ある意味では「優秀過ぎる機関」であるが故、代替機関の発達を阻害し、オルタナティブさやダイバーシティの芽を摘んでいるのが現状であるのではないかというのが趣旨だ。

確かに、大過なく「そこに」いられれば、学校は悪くない。

周りは皆同い年だし、集団じゃなきゃ出来ないことも大概出来るし、何より、あらゆるに受け身でも、全く問題がないという、実は稀有な場所である。

しかし、完結性の高い組織ほど、「そこから外れた時のリスク」はデカイ。

替えが利かないから、もう他では、「学校」は再現出来ないのだから。

この辺り、もう少し詰めよう。

http://youtu.be/Wooi39K0pXghttp://youtu.be/Wooi39K0pXg
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R