もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コミュニケーションの手段が発達した分、僕達は従来感じずに済んだ孤独感を浮き彫りにさせられることになった。
つまり、どういうことかと言えば、自分が所有している人間関係の構図が鮮やかになり過ぎるからだ。 本来、繋がらなくても良い人とも『便利だから』、『とりあえずケータイのアドレスを』などといった調子で、関わることを余儀なくされている。 ネット媒体の情報にしてもそうだ。 こんなにも異常な量の様々なジャンルの情報を、クリック一つで簡単に入手することが出来る。 そんな情報に価値なんかあるのか。 垂れ流しの情報一つ一つをとってみると、それぞれに独立した価値がある。 しかし、それが垂れ流されてる故、その独立した価値を希薄にしている気がする。 だから、自分は思うんだけど、もっと原点に帰る必要があると思う。 別にポストモダン的な発想ではないけれど、『心のままに』って言うのかな、そういうのを大事にしていく事が、結果的に、この情報地獄・管理地獄に翻弄され、孤立感を深めない方法である気がする。 要は、関わる必要のない人とは繋がらなくて良いし、興味も無いことには、別に無理して触れる必要なんてないってことだと思う。 よく考えてみれば当たり前のことな気もする。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|