もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
走行距離 月別
1月 79,53km 2月 53,08km 3月 57,2km 4月 65,9km 5月 74,9km 6月 110,7km 7月 110,6km 8月 98,77km 9月 82,64km 10月 117,96km 11月 79,38km 12月 54,9km 年間総走行距離 985,56km 腹筋回数月別 1月 2760回 2月 1870回 3月 1940回 4月 2350回 5月 1920回 6月 2410回 7月 5840回 8月 3560回 9月 4080回 10月 4520回 11月 3360回 12月 2520回 年間総腹筋回数 37130回 ちなみに2011年度記録 2011年度総走行距離 842,7km 2011年度総腹筋回数 22654回 前年比 総走行距離 +142,86km 総腹筋回数 +15485回 体重推移 各月で一番おデブだった体重 1月 67,5kg 2月 65,0kg 3月 66,5kg 4月 66,3kg 5月 67,3kg 6月 66,9kg 7月 65,0kg 8月 64,6kg 9月 65,5kg 10月 65,0kg 11月 65,0kg 12月 65,8kg 体重推移(1月の最おデブ体重→12月の最スリム時体重) 67,5kg→63,7kg (-3,2kg) ちなみに2011年度の全く同じ比較 70,3kg→64,6kg(-5,7kg) ひとまず総括すると、よく頑張ったねと称えたい。 雨の日も雪の日も関係なく、とにかく走り腹筋した。 データ的に、6月と7月は走りやすいというか、個人的に「ノレる」月みたいだ。2011年度も、6月7月は、111,9kmと116,4kmを記録しているしね。 ひとまず、今年も6、7月に走りまくり、調子の落ちる2月、3月をどうにか奮起する工夫を施し(グッズを新調するとか、走る際のBGMに変化を取り入れる等)、2013年度は、松竹梅で言うところの、「竹ランナー」くらいには進化したい。 と、俺得以外の何でもないログはこれで終わり。 しかし、エクセルでトータルサムを出すことを、敢えてこの日まで我慢する自分は、だいぶ気持ち悪いなと改めて思う。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|