もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近は、どうにもツイッターばかりやってしまい、ブログが適当だった。
ツイッターの転載ではない、ブログ用の文章を書きたくなったので、久しぶりに書いてみることにする。 とりあえず、8月になった。全然暑くないし、天気もイマイチだから、どうにも8月な実感がない。 私事だが、今月の10日に27になる。信じられない。 二十歳でもなく、25でもなく、27なのである。 三十路まであと3年。三十路カウント3である。 一昔前に思い描いていた27歳像は、もっとずっと「大人」であった。 経済的自立はもとより、精神的にも自律して、もう少し余裕がある姿をイメージしていたが、現実はその真逆である。しかし、身体の劣化だけはある意味イメージ通りで、それがまた皮肉である。 ひとまず、三十路までに①やるべきこと②やりたいこと③(多分)やっておいた方が良いことの三つの視点から、改めて我を振り返ってみようと思う。 勿論、今の自分だって、生涯を一つの単位として俯瞰するならば、実はそんなに悪くない歩みにいるんだろうけど、まだまだ甘んじるには、僕は早過ぎる。 もっとのたうち回って良いと思うし、まだまだ苦しい目に遭えば良いと思う。結局、解放されたり楽になるためには、然るべきプロレスを踏まなければならんことを、何となく悟っている。良い意味での諦観。 必ず救いはある。救われる日はくる。 だから、生きようと思うし、生きて良い。そして、生きてナンボ。 笑え!笑い飛ばせ!笑われろ!笑わせ! そう、どうせやり過ごすなら、バカになっていこうぜ。俯いてるだけが脳じゃないだろ。 PR
今週の主なRetweet等。
Blank out the labels on bottles They never will make any difference (瓶のラベルは空白でいい どうせ中身は一緒さ) -Monkeys- the HIATUS bot ・ 11/07/22 21:00 「首都直下型地震に備え、通称『木密』を解決しなければいけない」ブログ更新 bit.ly/q6O0qD(@猪瀬直樹) こか(7)チベットという、独自の文化と歴史を持つ地域に介入し、文化的ジェノサイドを行うことを「国家」の名の下に正統化する。思想的、哲学的に陳腐であり、実際に多くの人を不幸にしている。国家は権力行使に自覚的な時に初めて恵みをもたらす。無自覚なリヴァイアサンは悪でしかない。(@茂木健一郎) たり(9)他力本願を貫くには、自分をオープンにすること。さまざまな人たちが、自分という「ハブ」を通してつながっていくような、ネットワーク構造をつくること。弱さ、至らなさをさらけ出してよい。ネット時代には、むしろ、無知や弱さを自覚する人こそが、輝くのである。(@茂木健一郎) 【講演会】「不登校・若者自立支援フォーラム」。不登校やひきこもりを克服した人の体験談を交えたフォーラム・個別相談会。9月7日(水)14時~19時、東京都教職員研修センターで。事前申込。twme.jp/TMG/002F#tocho_koho(@東京都庁広報課) 危機感を持って強く訴える言葉。聞いて欲しい。読んで欲しい。衆院厚労委員会演説 東京大学先端科学技術研究センター 児玉龍彦教授。動画→ bit.ly/oD4Bfs 文字起こし→ bit.ly/odZniN(@nukaga) 名越康文 @nakoshiyasufumi 先生の講義録、第3回アップしました。もしも「もっとも愛する人に、もっとも激しい怒りを向ける」というパターンが心の中奥深くに刻み込まれているのだとしたら・・・ m.safe.mn/3hWN #名越講義(@かんかん!) 過去に拘る人ほど同じ失敗を繰り返す危険がある。拘っているうちに思考の中で時間軸を逆転させてしまうからだ。その結果、逆立ちした因果関係に縛られる=同じ失敗を繰り返すことになる。だから、過去は取り返せない。将来への糧でしかないという割り切り思考が大事。残酷な場面でもそれは同じ。(@silver_plasmon1)
今週の主なtweet等。
ついに66キロ台に突入。記録によると、昨年10月23日以来。今年の4月は72キロだったので、4ヶ月弱で-6キロ。この調子で65キロまで落とし、キープしていきたい。 【速報】スネ毛を全剃りしたのは、やっぱり間違いだった 爽やかに今日も朝ランナー気取り。6.3kmをキロ5分で。腹筋220回。地元の高校の陸上部の子達にガシガシ抜かれながら。認めたくないが、もう本当に30代の方が近い。 近所の子ども達が、シャボン玉をやっていて、それが風に舞う光景はなかなか乙。まぁ、僕達の人生も、シャボン玉みたいなモンだからね。色んなことを自分の意思で選んでいるように見えるけど、実際、かなり怪しいもんだ。偶発的な物事に揺さ振られながら、宙を舞うシャボン。それが人間。 だから、「こころ」や「精神」といったメタフィジカルな観念を、独立した存在として扱ってはならないと思う。尊重はしても良いんだけど、絶対視はダメだと思う。あくまで、「こころ」や「精神」の源泉は脳にあること。その事実を忘れてはいけない。つまり、我々は科学によって証明可能な有機体に過ぎぬ 身体と精神は、二項対立的に見なされるとする文脈によく出会うが、あくまで精神も身体の一部。つまり、風邪を引くことと鬱病になることは、本当に同義ではないかと思う。同義であるなら…風邪を薬で治療出来るように、鬱病も薬で治せる。また、風邪を自然治癒出来るように、鬱もまた自然治癒出来るはず また、薬で治療可能な範囲が限られる身体的疾病があるように、鬱病にだって、薬効による限度はあるであろう。それは、科学が単に追いついていないだけの話。いづれ、克服可能な領域であると考える。 そう考えたら、悩んだり、落ち込んだりするのが馬鹿馬鹿しくなる反面、仕方ないとも思えるのでは。風邪を引いた時に、我々は、ひとまず病が去るのを待つ。同様に、ちょっと「こころ」やら「精神」の具合が悪い時も、ある程度病に委ねても良いと思う。免疫力と抵抗力があれば、病はいずれ去るのだから。 テスト受けて、大学の友達と飲んで帰宅。双方貧困層なので、一軒目1500円、二軒目350円で済ませるプロレタリアっぷり。金がないクセに、河岸を変えたがる志向だけはブルジョアジー。私の近未来の目標は「現在の会計総額」を気にしないで酒を飲むこと(笑)某市最終面接、俺の分まで頑張れ! 久々、クラスの友達連中と。何故か途中で石井参加(笑)ライオン、笑笑、HUBとトリプルヘッダー。なんだかんだで久しぶりで嬉しかったな。
[今週の主なReTweet等]
日刊ゲンダイ 【話題】 都内に異変 なぜだ!? セミがいまだに鳴かない不気味 地震の前触れか放射能の影響か 五体不満足……全裸で #名言の文末に全裸でを付けると変態になる(@乙武洋匡) 1人が自殺をすると、家族や友人平均5人が精神を病んでしまうらしい。年間の自殺者は3万人だから、15万人が身近な人の自殺で精神的にダウンしてしまっていることになる。未遂も含めればウン十万人という数だろう。エイズ患者の身内が精神的にダウンする例をよく見たが、間接的被害は甚大だ。(石井光太) 035 精神が高まるほど 繊細なものを喜べる精神がより高く、健康に育っていくほど、その人はあまり突飛的な笑いや下品な高笑いをしなくなるものだ。 『超訳 ニーチェの言葉』より 京大の小出裕章氏言うよう福島産の生産物は流通させるべき。そして上杉隆氏 @uesugitakashi の言うように、食品への放射線量表示とR指定が必要だろう。#genpatsu (@KOHTAYA) 例え、9月入学導入しても…http://s.nikkei.com/q2Uy90
【今週の主なツイート】
地元友人と、6.3kmタイム走。31分。キロ5キロペース。その後、うだうだした後、チーム埼玉人とラーメン。ああ、明日は遂にあの日(笑) 長い一日だった気がする。色々と充実してたってことか。満月を見ながら、おビールを嗜む。明日は、久しぶりに皆揃うな!私のヘッポコな試合にも乞うご期待あれ! 緊張して寝れねえwww insomnia!! 今日は、一つの懸念事案が終わって、大変ホッとしております。久しぶりな面々とも絡めたし、良い日だったということで!さて、サッカー観るか、録画して寝るか!迷い所! 今日で実質、ラスト授業になりそう。約4.5年通った大学。楽しいこともダルいことも、色々とあった。それなりに成長もしたと思う。感慨深い気持ちだ。僕なりの卒業。「この支配からの卒業」とは思わないけど(笑)、学歴が無ければ話にならないとか勘違いしていた、視野狭窄の当時の自分からは卒業だ 後になってから分かったり、腑に落ちることは実に多い。逆に言えば、後にならないと判明しないことばかりだから、今に見切りをつけたり、勝手に絶望しないことが肝要だ。鼻歌でも歌いながら、今をやり過ごし、延命することだ。後から「救い」がやってくる。 何となく区切りが付いたので、今日は久しぶりに読書。春樹の回転木馬のデッド・ヒートを。春樹ワールドはやはり良い。多感な時期に春樹と出会えたことは、良くも悪くも運命であったと思う。やれやれ。口調も幾分、春樹風になってしまう夜。 から Iruma City, Saitama Twitter for iPhone ・ 11/07/20 0:33 学校が終わると、途端にグウタラになってしまってイカン…一日中グダグダしてしまった。とりあえず、これから走って筋トレして、ドトールに勉強しに行こう。 朝ドトール良い。6時間程稼げた。ここ数日の腑抜け生活は、もう好い加減良して、また前を向かないとな。 夏(8.9月)は色々と勝負だな。平日は、残りの予備校の講義を毎日消化しつつ、憲法、民法、行政法、ミクロ、マクロを徹底的にやろう。んで、土曜日は復習にあてて、土曜日の夕方と日曜日は、ハメを外して夏を楽しもうと思う。フェスにキャンプに、BBQ! 勉強会後、神保町ガヴィアルにてビーフカレーを食す。超絶の旨さ。 yfrog.com/h4o1rnxj 7.5km、腹筋210回。ここ数日は涼しくて走りやすい。ピッチもついつい上がる。明日からは、また暑い模様。 エイミーワインハウス死亡か。まぁ、長生き出来なさそうではあったが。才能ある奴に限って、自分をイジメ抜いて早死にする。繊細さと才能は共存することが出来ないのだろうか。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|