もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週の主なtweetまとめ。
バイト、勉強会に、最近出産した友達への贈り物を買ったりと、慌ただしかった一日。しかし、千歳メンバーは久しぶり。相変わらず、こちらもこちらで、フニャっとした地元空気。さて、天神か一風堂でも行きますか。 空気を本当の意味で読んで、タクシーを使わず、雨にも打たれなかった俺は勝ち組。えっ?勝ち組はタクシーを使うって?バカを言ってはいけない。約2キロのウォーキングというエクササイズをしながら、1000円貰ったことと同義なのだ。 そういや最近、ドライブしてないなと気付き、田舎の方まで一人ドライブ。車中で、福山の懐メロを熱唱しながら。大変良い息抜きであることに気付いた。良いわ、一人福山(笑)たまにやろう(笑) 今日は久しぶり学校。院に行った仲間と話したり、この前知り合った方と話したりと。こんな生活をしているから、誰かと話すと、普段抑圧している「コミュニケーション欲」が一気に吹き出て困る。早いところ試験など終わらせて、ふつうの生活したいです。。。 疲れた頭にハイエイタスは染みますな。私にとっての、hope to meとは何だろう、などと、ウトウトと思ったり。 今日のご飯は、昼と夜がうどんでした。昼は讃岐、夜は稲庭だったので、まぁ、これはうどんヲタ的には別物だと捉えることとします。 私の家から最寄駅まで、ドアトゥードアで、「ポニーテールとシュシュ三回分」だということが判明しました(笑)さぁ、今日もこれから予備校です。 ランニング6.5キロ。腹筋130。走ると一発で気分が変わる。人間は動いてナンボです。今日のホワイトカラー労働スタイルは、明らかに人間の本来性を無視しているからね。勉強もある意味ホワイトカラー行為だと思うから、これも極めて、不健全極まりない。意識しないと不健康に絡め取られ思考停止。 結局は価値観の問題なんだけど、僕はやっぱり、ソーシャルキャピタルを複数持つ人生こそが、良い人生なんじゃないかと思う。お金を目的にするとキリがない。お金は単なるツールにしか過ぎない。つまり、お金が出発地点ということ。私有財産を肥やすより、お金でソーシャルキャピタルを構築していこう。 予備校の後は、北海道時代の友人と会う。何やら、色々と困難にぶち当たっている模様。人生とは、思い通りにいかない自分を飼い慣らして、前に進むゲームみたいなものだと思う。1マス進んで2マス後退なんてデフォ。ただ、時には2マスも10マスも、何かの拍子に進めたりもする。乗り切れ、次のマス迄 PR
【調子の良い時ほど注意】
バイオリズム的に、何となく、「ノレて」いる時ほど注意が必要だ。 調子が良い時には、勢いに任せてついつい無理をしがち。 結局、それが負債となり、大きなマイナスを招きかねない。 調子が良い時でも、腹八分目にして、疲れを溜めないことだ。 120と0の繰り返しより、50くらいがコンスタントに続く方が自分が楽だ。まぁ、色々あるけど、無理はしちゃイカンね。ほどほどに。 自己嫌悪と同じ数だけ、自分サイコーと言えるような生活をしよう。なるべくね。
【自己肯定力を育てることしか救済への道はないと思う】
自分をきちんと愛せないと、人のこともきちんと愛せない。人のことをきちんと愛せないということは、世の中をきちんと愛せないということだ。 「きちんと」って何やねんって話だけど、これは程度の問題かと思う。つまり、「概ね自分=OKだ」という感覚を持っていることが、「きちんと」ってことだ。 ダメな部分も枚挙に暇がないけれど、それも含めて自分はOKだと思える状態。これがつまり、自己愛がきちんとある状態ってことなのかなと思う。 この自己肯定感を持つことは、簡単なようで実はとても難しい。 だから僕達は、生き続けて、「赦し」のプロセスを学ばななければならない。というか、まずは生きないと学びのチャンスがない。 背負っている物事が、自己愛を阻むことは往々にしてあることだ。 しかし、一度背負ってしまった物事は、それはそれとして受け入れて、時間はどれだけかかるか分からないけれど、それらを一つ一つ、下ろせていけたら良いなぁと思う。 そして最終的に、「赦しの境地」=「自己愛の境地」に辿り着けたら良いんじゃないかと思う。 もしかしたら、死後の世界が赦しの境地なのかもな~、何だか元も子もないけれど。 でも、もしそうだとしても、逆説的だが、僕達には生きる意味があると言える。 それは、赦しを得んがために歩き続ける今生自体が、目的になるから。そうだとするなら、ただ生きるだけで、赦しのプロセスを踏まえていることになるんじゃないかと思う。 まぁあまり難しいことを考えずに、まずは生きれば良いのだ。 赦しを求める気持ちは、この巨大な資本主義体制すらを生み出す原動力にすらなった。 プロテスタントが、赦しを得るために為した過度な禁欲が今日の資本主義の起源であるが、つまり、何が言いたいのかと言えば、こんな巨大なシステムを創出してしまうほどに、僕達人間は救いや赦しを希求しているのだ。 数百年前の人間も、似たり寄ったりだったのだ。そう思えば、希望もあるではないか。 皆同じなのだ。皆一緒。 僕達は、救われて赦されたいから生きるのだ。 出来るなら、生きているうちに、自己肯定感をきちんと持ちたいものだが、それがムリでも全然良いんだと思う。死後がある。 そして、何となく予感するのが、結局、死んではじめて、僕達は赦しに包まれるんじゃないかな。 生きているうちは、きっと平静な気持ちになんかなれない気がする。自分をきちんとも愛せないと思う。 何だか何が言いたいのか分からなくなってきたな。 まぁ、生きれば良いんだなとにかく。 僕達一人一人が生きること自体を上回る意味なんて、多分ない。 生きること自体が自己肯定に繋がるよ。今生はムリでも死後にはきっと。
先週の主なリツイート等
るる(9)日本人は従順だから、誰かが決めたルールに黙々と従って、その中で上位に来た人を「エリート」と呼ぶ。つまらない。本当のエリートは、みんなが楽しく遊べるように、ルールを工夫する人のことを言う。子どもの時、夢中になって遊んだ頃のことを思い出してごらん。@茂木健一郎 るる(8)ペーパーテスト一辺倒の大学入試も、全くつまらない。ハーバード大学だったら、市川海老蔵や卓球の愛ちゃんもそのまま受かるかもしれない。東京大学は小難しい試験を解けないとダメだ。どちらが「ルール」として面白いか、歴然としている。@茂木健一郎 るる(7)「新卒一括採用」は、ゲームのルールとして全くつまらない。マジメに黙々と従った人だけが有利となり、途中でふらふらしたり、飛び出して戻ってきた人は負けると決まっている。そんなゲームは、誰の胸もわくわくさせない。盛り上がらない。@茂木健一郎 るる(6)ルールをつくる上では、多様なバックラウンドを持った人が、みな勝ったり負けたり、いろいろあるようにした方が楽しい。いつも誰が勝つか決まっていたり、負け続ける人が出るようなルールは、ゲームをつまらなくする。@茂木健一郎 022 友人を求める前に 自分を本当に愛するためには、まず自分の力だけを使って何かに取り組まなければならない。自分の足で高みを目指して歩かなければならない。 『超訳 ニーチェの言葉』より@ニーチェbot 003「一日の終わりに反省しない 自分をだめだと思ったり人に対して憎しみを覚えたりしたときは、疲れている証拠だ。そういうときはさっさと自分を休ませなければいけない。」 『超訳 ニーチェの言葉より』@ニーチェbot ・ 人って「強ぶるとき」や「正しぶる」ときにうそをついてしまうから~。@糸井重里
先週のtweetまとめ。
大変美味しいモツ煮が完成。久々にオヤジと酒盛り。我が家に関して言えば、「DNAが酒を求めてる」次元な人達ばかりなので、お酒に関しては、異常なまでに寛容(笑)むしろ、飲まない奴を嘲る風潮すらあり、なにそれこわいな一家なのである。。。早くも、オヤジと二人、日本酒一升が空いたなう… 「ちょっと一杯」の誘いを断る時は、いつだって断腸の思い(笑)ああ、オベンキョー!! ある種の思考停止をさせないと、とてもじゃないけどこんな生活やってらんないと思う自分を自覚しつつの、これから予備校。そう、物事は多面的なのだ。そう単純なものじゃない。こういう自分も認めよう。 ウチのマンションに救急車が来てるなう。住民皆が見てる。やっぱり、人間にとって、死は確実な関心事なのか。はたまた、ただ珍しいから見てるだけなのか。死ぬのは怖い。怖いから、いつ死んでも良いように生きたいものだ。大事な人は大事にするとか、やりたいことは我慢しないとか、そういうことだ。 そう、大事なことは素直になることだと思う。時間は有限。意地を張ったり、ハッタリをかましているヒマなんてない。こころをこころのままに。そうすれば、きっと穏やかに生きていけるんだろうな。今の僕にはまだまだ難しいけれど、なるべく、こころを楽にしてあげたいなぁと思う。 とまぁ、理想論を語る。良いじゃん、自分は自分で。自分かわいいよ自分精神だよ。今の自分の課題はこれだな。何だかダメなことばかりしてきた自分を受け入れて、前向きに生きること。失敗しない人なんていないんだしさ。やってしまったことや済んだことに囚われず、seize the dayで。 そういや最近、ドライブしてないなと気付き、田舎の方まで一人ドライブ。車中で、福山の懐メロを熱唱しながら。大変良い息抜きであることに気付いた。良いわ、一人福山(笑)たまにやろう(笑) |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|