もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「分からない状態」を恐れてはいけないと思う。
「分からない状態」にある物事に対して、誰しも不安を抱くものだ。 つまり、我々は、得体の知れない物事が怖いのだ。だから、得体の知れない物事を、早急に、「得体が分かったモノ・コト」にしたくなる本能がある。 要するに、敵か味方か、あるいは、危ないか危なくないかを、遺伝子情報が求めるのだ。 遺伝子情報に起因するなら、もはや逆らえない気もするが、それでも…ほんの少しだけでも踏み留まって、意味付けを留保したいものだ。 勿論、怖いし、不安になる。 しかし、安易なパッケージ化は、深い理解の可能性を阻害する。 分からなくて良いじゃないか。むしろ、分かった気になる方が、僕にはずっと、恐ろしい気がする。 思考放棄や停止を促すわけではない。 むしろ逆で、「分かった気になる感覚」を持つことによる思考放棄や停止にこそ、危機を感じるのだ。 だから、あらゆることは、「分からない」で良いのだと思う。てか、実際、「分からない」のだから。 PR
Stayin’up for days end then sleeping long enough な一日であった。
昨日は、久しぶりに学部時代の(自分は尤も、まだ学部生だが…)友達連中と御茶ノ水で飲んだ。 久しぶりの御茶ノ水に、「うわー、懐かしい」の声連発であったが、尤も、私は珍しくも何ともない(笑) しかし、各々、環境は変われど、「根本的な多面体の、総体としてのキャラクター」は、(随分、ムズカシー日本語だ…)、当り前だが変わることなく、まぁ、相変わらずで何より。 そして、打てば相変わらず響く各人が、僕はとても嬉しかった。 ヒッキー時代に、僕はこういう日を、いつだって恋い焦がれていた。 それが今、手の中にある事実が、本当に嬉しかった。 自分が望んだから、きっとこういう瞬間があるんだと思うと、前向きになれる。 何だかんだ、紆余曲折してきたけど、こうやって笑い飛ばしたり、語り明かす瞬間を信じてきたからこそ、今がある。 だから、きっと未来は明るい。まだまだ僕には、「信じたい」余地がある。そして、きっとそれは叶うはず。 思いの強弱など、極めてメタフィジカルなものだ。裏付けなんか何もない。 しかし、僕は信じている。 今日みたいな日があるんだから、きっと明日もあるんだと。 信じよう。自分を。
ちょっと生活リズムが乱れて、イライラしております。
メラトニン摂取したり、身体動かしたりしてんのに、夜寝れない。 何か色々昂ぶってんのかな。 まぁ、焦らず戻していこう。。。
特筆することはない。
目に見えることを淡々と。 感情の起伏には、「多面体」の意識を。 そうやってやり過ごしていく毎日。自分が生き続けることにより、傲慢かもしれないけど、救える人もいるはず。 だから死なずに生き続けようと思います。
今日は学校。カウンセリング論。もはや、「生涯学習」みたいな感覚で受講しているので、気分はさながら、聴講生である。今日は、自律訓練等のリラクゼーション・トレーニングを用い、不安の軽減を試みる、「系統的脱感作法」を学んだ。
やはり、系統立った学説を聞くと、「なるほどな」と膝を打ってしまいたくなる説得力がある。 例えば、不登校を例にしたケースについても、人によっては、CBTが有効に作用する場合もあるであろう。 個人的には、辛いなら、まずは休息→カウンセリング等で自己整理や自尊心回復→そして、少し落ち着いてきた時にはじめて、さぁ、この先どうする?と考える流れで良いと思うのだが、人によっては、いきなりCBTを用い、ピンポイントに不安や自動思考を修正するアプローチを取っても良いのかもしれない。 そして、講義後は博多天神でラーメン食べて、予備校に籠もり、帰ってからは、ランニングと筋トレ。 積み重ねよう。一つ一つ。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|