もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は学校。カウンセリング論。もはや、「生涯学習」みたいな感覚で受講しているので、気分はさながら、聴講生である。今日は、自律訓練等のリラクゼーション・トレーニングを用い、不安の軽減を試みる、「系統的脱感作法」を学んだ。
やはり、系統立った学説を聞くと、「なるほどな」と膝を打ってしまいたくなる説得力がある。 例えば、不登校を例にしたケースについても、人によっては、CBTが有効に作用する場合もあるであろう。 個人的には、辛いなら、まずは休息→カウンセリング等で自己整理や自尊心回復→そして、少し落ち着いてきた時にはじめて、さぁ、この先どうする?と考える流れで良いと思うのだが、人によっては、いきなりCBTを用い、ピンポイントに不安や自動思考を修正するアプローチを取っても良いのかもしれない。 そして、講義後は博多天神でラーメン食べて、予備校に籠もり、帰ってからは、ランニングと筋トレ。 積み重ねよう。一つ一つ。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|