忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は柄にもなく暴言を吐いてしまった。蓄積させて爆発させるのはタチが悪いな。これからは、小出しにしていこう。

まずは軸をしっかりさせること。

それがないから、かくも振れるのだ。

軸さえしっかり定まれば、関係ないことに揺さ振られなくもなろうし、何より、楽しいだろう。

それに、完璧主義はホントにやめないと、破滅を招くだけ。

完璧や完全な状態なんてないんだから。それに、完璧や完全じゃないと受け入れたくないだなんて、とても傲慢だ。

そもそも、世の中は不完全なんだから…

自分が欲することを重ねて自分への自信を取り戻し、だんだん振れない自分を作っていこう。そのプロセスは、きっと楽しいはず。

PR
細い雨が降っている。

外は静謐。しんとしている。

どうしようもなく寒々とした、そんな光景を見ながら、僕はジョニ赤をストレートで呷る。

孤独だ。

いや、正確に言えば孤独でも何でもないのかもしれない。

それでも感じる。少なくとも、孤独に限りなく近いと。

色んな腹の立つことを思い出して怒ったり、過去を悔いたりして一日を塗り潰すだけ。僕はリアルにカスだ。

最近痛感するのが、僕には自信の拠り所が一つもないということ。

一昔前は、いくつか自信の拠り所はあった。

例えばそれは、停滞した時期があったけど、きちんと人生を修正してきた自分であったり、楽しいキャラクターの自分であったり、不登校支援の活動を頑張ってる自分だったりした。

しかし、今や全てが崩壊した。自信の拠り所が一つもない。

拠り所がないと、人はすっかり丸腰になるもので、抵抗力が著しく低下する。

心ない人の言葉や態度は、僕の魂を面白いように傷つけて揺さぶり、取るに足らない様々な出来事や要素が、僕を攻撃する。

そして僕は、また一つまた一つと、自身の自信を喪失していく。

僕は自分のことが恥ずかしくて仕方がない。

みっともなさ過ぎて、もはや呆れを通り越して、怒りさえ感じる。

あれだけプラスの言葉をはき散らかしていたのに。あれだけ自信に満ちて日々を送っていたのに。

人間なんて、実に脆いもんだ。

一歩、歩を踏み間違えたら、あっという間にこのザマだ。

ナメくさりやがって。

怒りは募る。

誰も彼もが、僕に暴言を吐いて消えていく。

上っ面が良いもんだから、僕はサンドバックにされやすい。

多分、遺伝子的に、僕は劣性の塊なんだろう。

理屈じゃなく、動物としての人間は、優性な人に惹かれる。

それは例えば、時代に適した能力であったり、容姿、身長、身体の屈強さ、精神的なタフさ。
それは遺伝子レベルで、否定することは出来ないはず。

優しさなんて何の役に立つんだ。誠実さなんて意味ないじゃないか。イヤな思いをするばっかりだ。

僕はもう傷つくのはゴメンだ。誰かを傷つけるのもゴメンだ。

幸せはきっと、自分の周りに腐る程あるはずなのに、それを額面通りに享受出来ないクソ野郎だ。

支離も滅裂だ。

罪悪感や自責の念は消えないし、不甲斐ない自分への苛立ちも消えない。

お前はどうなりたいんだ、どうありたいんだ、どうしたいんだ、何が欲しくて、何が不要で、何を望んで、何を感じるんだ!それを良い加減はっきりさせろよ!このウジウジしたクソ野郎が。ウジウジし過ぎて殺したくなる。そんなんだから、付け入る馬鹿を招いたりもするんだ。強くなれよ。強くなるってことは、テメェは一体何なんだってことをはっきりさせて、一所懸命生きることだろ。恥ずかしいなら、恥ずかしくないように生きてみろよ。分かってるよ、んなことは。口出しすんじゃねえ。死ね!病んでんのか?うるさい、俺はまともだ。俺はまともだ。でも足りない。圧倒的に足りない。全然足りない。足りない。何が足りないんだ?そこをはっきりさせろよ!格好つけんなよ。そこだよ、お前の一番の問題点は。何が細かい雨が降りしきるだ、馬鹿か。雨はただ降るだけだ。別にジョニ赤は格好良い酒でも何でもない。ただのウイスキーだ。クソが。クソになりたくねえよ。クソにはなりたくねえ。自分らしくありたい。自分って何だよ。自分って。それを大事にすんだよ。それだよそれ。分かってんのに、何でそれをやらないんだ。
韓国に行って来ました。

三泊四日の日程でしたが、かなり密度濃く過ごせたんじゃないかと思います。

初日は、お昼には既にソウルに到着する早い便で出国したため、かなり活動する時間がありました。

まずは、宿を定めるために街をいくつか彷徨い、結局、明洞に限りなく近い、忠武路という駅の最寄りにあるモーテルに決めました。
まぁ、端的に言うと、韓国のラブホテルみたいな所だったんだけど、一泊2800円という値段と、ある程度の快適さ(シャワー、ネット、オンドル完備)と、明洞へのアクセス(歩いて15分位)に妥協し、結局、定宿とすることに。

ネットの設定を日本語にし直し、簡単な挨拶や数字の数え方を何となく頭に入れた後、早速街歩き。

忠武路から明洞の中心地までは、歩いて15分弱。距離にして700メートルくらい。

なので、歩いてゆっくりと明洞の繁華街へ移動。

さすがは韓国一の繁華街。
原宿と新宿を足して2で割ったような雰囲気を持つ明洞は、活気と日本人観光客と現地の若者で溢れ返っていました。

あらゆる所に屋台があり、焼肉屋や冷麺のお店をはじめ、各種飲食店が所狭しと立ち並んでいる。

また、明洞の雑多なエリアから、幹線道路を挟んだ対岸には、ロッテデパートやロッテホテルがあり、趣も少し異なる。

まずは、少しフラフラして街の雰囲気を味わい、ご飯時に、まずは焼肉屋でしょうということで、早速、焼肉屋へ。

ヤンニョムカルビ(牛カルビ)、デジカルビ(豚カルビ)を食しながら、ビールとマッコリ。

肉がまぁ、とにかく旨い。
それに、店員さんが肉を定期的にひっくり返してくれ、はさみで切って、何と親切にも、お皿に取り分けてくれる。

何となく、日本人的には恐縮してしまう感じだが、とにかくまぁ、そういう文化なのだろうと思い、そのサービスを享受。

ある程度キマッた後、同じタイミングで、やはりソウルに卒業旅行に来ている大学の友人と合流し、河岸を変えて飲み直し、冷麺を食べてお開きにした。

にしても、韓国は物価が安い。

それが特に顕著なのが、交通機関の料金だ。

例えば、タクシーの初乗り運賃が200円弱くらい。後述するが、僕達が最終日に明洞から金浦空港まで(30キロくらい)、タクシーを使ったが、2400円程度であった。終電をなくして小手指から入間市までタクシーを発動させるより安い。何てこった。

さらに、地下鉄も安く、最低初乗り運賃が、何と約80円程度である。

しかし、韓国の人は、前述したタクシーの安さから、タクシーを利用する人が多いらしく、日本のように、終電をなくす心配もあまりないようだ…羨ましい限りである。

てなワケで、我々は、明洞から忠武路のホテルまでの、700メートル弱の距離にも関わらずタクシーを使い、初乗り運賃でホテルに帰宅。「チッ、初乗りかい」と言わんばかりの、タクシーの運ちゃんのイヤそうな顔が実に印象的であった。

ホテルに帰ってからも飲み直し、その夜は更けていった。
本当に書くことがない。

自我の問題やら何やら、突き詰め尽くしたということだろうか。

あれだけ言葉や思いが溢れていたのに、最近は本当に何もない。

勿論、今でもまだ痛むことや、後悔が、僕を締め付ける瞬間は多々ある。

しかし、その頻度や程度は少なくなったり、軽くなったりしている気がする。

これが良い傾向なのかどうかは分からない。

散らかった現実や、過去は消えない。

しかし、それに揺さ振られていても仕方ないと思える。

完璧な人生などないのだ。
過ちは過ちで仕方がないのだ。

良くも悪くも、色んなことに期待することをやめたのかもしれない。

僕が望むことをしなくちゃ。

ただ一切は過ぎ行く。

その流れの中で、きちんと根を張って、自分本位で生きていかないと。

怖がることなかれ。

「サービス人間関係」や、「サービス一般論」に振り回されず、僕がただ欲することをやりゃ良いんだ。
自分用メモ。

とりあえず、都庁はやめて、特別区を受けることに決定。

(得点目標)

専門…40問中24問(6割)

内訳…憲法3/5 民法6/10 行政学3/5 行政法3/5 政治学 4/5 社会学3/5 経営学2/5

作戦…ミクロマクロを思い切って捨てる。その分、暗記科目に時間を割く。得意科目の憲法と政治学は絶対に落とさない意気込みで。
教養…52題中25点目標(約6割)

内訳…現代文3/4 英語2/3 判断推理2/4 数的1/4 資料3/4 空間把握0/3 法・政・経3/5 社会1/1 日本史1/1 世界史と地理1/2 思想と文学2/2 国語1/1 時事5/6

作戦…政治・経済と時事をやり込む。数的は、速さ・暗号・確率・集合だけに特化。資料は落とさないように。空間把握は思い切って捨てる。英文をなるべく読み込んで、受験の時の勘を戻す。

専門・教養合わせて6割弱だが、論文と面接の比率が高いらしいから、6割前後でもいけるようだ。よって、目標6割。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R