忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本が負けてしまって、とても悲しい。

祭りの後の寂寥感。

最近は、日本戦を励みに生きていた節があるので、本当に悲しい。

昨日は、史上初のベスト8がかかった一大決戦だったので、僕自身も準備万端で臨んだ。

代表ユニフォーム着用は勿論のこと、ちょっと良いビール、ちょっと良いおつまみを調達し、観戦スタイルとしては、ほぼパーフェクトであった。

しかし…

残念であった。

試合後の選手達の涙を見て、俺も泣いたよ。

何だろうな、やっぱり、一心不乱に何かに打ち込んでる人の姿って、素直な感動を呼ぶんだよね。

結果はともかく、日本代表、素直な感動をありがとう。

さて、サッカーの陰に政治が隠れていたので、今度はそっちに注目か。

いや、どうでも良いか…政治は。どのみち、増税しないと日本の財政は破綻するみたいだし、今がその時なら、それはそれで良い。

ただ、上手な増税策を取ってほしいかな…

まぁ、政治の話はテンション上がらないからいいか。
PR
ひどくやり過ごせない気分に陥っている。

どうして俺は、いつもこうなんだろうな。

自分で辛い道、苦しい道ばっかり選んで、自分を追い詰めるような生き方しかできない。

いつだって寛いだ気分になれない。

いつも心は強張っていて、どこか冷めている。そして、諦観からくる何かが、僕の心のシャッターを閉ざす。

何でみんなと同じように色んなことができないのか。
何となく合わせるとか、何となく楽しむとか、手を抜く所は上手に手を抜くとか、本音と建前を使いわけるとか…

俺は、全然そんなことが出来ない。

多分、社会性が著しく欠如しているのだろう。

原因探しもバカらしいんだけど、やっぱり引きこもってた期間に、今に至る温床はあったよね。

来る日も来る日も、何で生きるだの、もう死ぬだのの繰り返しで、常に毎日、自分に対して真剣勝負だった。

逃げるように本を読みあさった。

本の中の言葉や世界に、「僕が生きる理由」や、「?%E:685%#]」を探していた。

そんな毎日を過ごしていた。

ある意味では逃げだったとも思う。

現実を直視したら、とてもやっていけなかったから。
勿論、散々現実を直視して、のたうちまわって何とか死なずに抑え、疲れ果てて放心状態になった時に初めて、ようやく本が読めた…みたいな感じだけど。

とにかく、社会性を身に付けなきゃいけない時期の一つである高校時代に、僕はこんなんだったからさ。

やっぱり、感覚とか何やら、もう色々とズレてんだろうな。

それに、『ふつう』への憧れが叶わない状況(普通高校に通えない)だったから、僕は『ふつう』を否定する以外、自分を守る術がなかったんだ。

だから、ひん曲がっちまったんだ。

何がふつうかなんて議論はしないけど、ふつうはやっぱりふつうなんだよ。俺の感覚では。

とにかくまぁ、俺は今日も色んな背反に苦しんでいる。

ふつうへの憧れ半分、ふつうじゃないと捉えている自分自身へのプライド。

うまくやりたいのに、そんなんは浅はかだとか思っている自分。

上記した背反で引き起こされる様々な摩擦や誤解。

もう、うんざりだ。

俺は結局、一人でいる方が誰の害にもならないし、もう、そういう運命なのかな。

浅い次元の付き合いだの、テンションでお茶を濁している実に実のない、大人数の飲み会だの、そういうのにも馴染めないし、意味も感じられない。

俺はやっぱり一人が良いんだろうな。

さみしいけどさ。

何からも拘束されないってのは、この世界で生きる上では不可能だけど、なるべくしがらみを切ってさ、淡々と自分をやってくしかないんだろうな。

さみしいなぁ。

マイノリティはさみしいよ。

きっと、マイノリティをさみしいと感じないような人は、何か一角のことをなすんだろうけど、俺には無理だよ。

さみしささえやり過ごせない、弱くてちっぽけな人間なんだから。

私の本当の声は叫んでる。
『公務員なんかになりたくないと』

30科目近い試験科目に辟易してるってのもあるけど、
何で公務員なんだ。

俺は公務に興味なんかあるのか?

確かに、不登校生のための何かを、都ないし県、市町村レベルで提供出来たら良いなと、漠然と思っているくらい。

例えば、杉並(だったかな?)の夜スペとか、あとは、昨日回覧板で見たけど、入間市が市ぐるみで、不登校及びニート対策やらメンタルケアやらの施策を実現しようとしている計画。

そういうのにしか興味がない。

やはり、行政の力ってデカイと思うし。

予算の付き方や、行政絡みってことで、人々への信頼も無条件で、ある程度は担保されていると思うし。

一人でやるより、もし、プランが通ったら、より多くの人が救える(少なくとも形式上は)可能性が飛躍する。

そこにしか魅力を感じていない。

勿論、仕事を始めたら、他の面白さや問題意識も芽生えてはくるだろうが…

まぁ、冒頭とは矛盾するけど、まずはやらなきゃわからないんだろうとは思う。
だから、今は迷わず進むしかないんだろうな。

僕の人生は、クソだ。

くつろげないし、人に無駄な緊張を強いるし、興味ないことには一切興味を持てない。自分に自信もあんまないし、女性不信でもある。

友達はいるけど、みんなそれぞれ。

それに、相互理解は不可能だと思ってるから、どこか冷めてる。

つくづくクソ野郎だと思う。

嗚呼、でも俺は生きて行くしかないんだから。

自分を鍛えまくって、試験にも通過するのだ。

もう、その結論で良いじゃん。

迷うなよ。なってから悩めよ。

畜生。

俺は嘘つきだ。俺は八方美人だ。

ホントクソ野郎だ。

泣きたいよ。辛いよ。

でも、進むよ。

俺は不登校やひきこもりを言い訳なんかにしたくない。

必ずプラスにしたい。

でも悲しいよ。

僕は暇潰しの付き合いだとかメールだとか合コンだとかゼミ飲みだとか、薄っぺらいモンは、無駄としか思えないんだよ。

だから、一人が良い。

悲しいのも一人。ごくたまに嬉しい時も一人。

誰も俺を気にもしない。

最高に孤独だけど、それがホントの自由。

悲しいな。

でも、俺はやるって言ったから、やるよ。
今日は美容院。

夏なので、割と短めに。

何故か石井と美容院でバッティング。

石井が終わるのを待ち、石川さん家のガレージで、筋肉トークなど。

帰宅後、40分ランニング。
その後、石井と合流し、基礎体ダッシュ3セット×3。
帰宅後、飯を食い、シャワーを浴び、雄ちゃんと小二時間ほど話し帰宅。

帰宅後、オランダ戦の後半だけを鑑賞。

さて、トレーニングを始めて、約一月経ったので、現在と比較をしてみようと思う。

【体重】
70,5kg→69,9kg(-0,6kg)
【内臓脂肪】
6,0kg→5,5kg(-0,5kg)

【皮下脂肪率】
11,1%→8,3%(-2,8%)

【体脂肪率】
18,0%→13%(-5%)

【体年齢】
30才→26才(-4才)

【BMI】
22,8→22,6(-0,2)

【基礎代謝】
1645→1664(+19)

【骨格筋率】
35,4→37,9(+2,5)

とりあえず、全ての数値で大幅な改善が見られ、満足です。

体重も、一時はどこまで落とすかにこだわっていたのですが、筋トレ重視路線に途中から切り替えたため、微減ですが、身体を構成している中身は変わったと思います。

皮下脂肪の減少と骨格筋率の上昇が、それを物語っています。

このペースで、実用的でカッコいい身体に変わっていきたいですね、せっかくですし。

幸い?なことに、筋トレマニアが周りに沢山いることですし、アドバイスを受けながら、来月以降はウェイトも取り入れていきたいと思います。
午前 レポート

午後 数的処理 ランニング
夜はサンミゲルとシンハー。

アジアのビールは、コクがあって美味しい。

現地で100円くらいで飲めるビールが、日本価格だと三倍くらいにはなるのだが…

日本でビアラオ飲めるお店はないのかな?

ラオスで飲んだビアラオが恋しい。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R