忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日はセシオン杉並にて、不登校シンポジウムに行って来ました。

午前中に会場設営をして、お昼に不登校のお子さんをもつお母様方に囲まれて食事。うーん、両手に…(笑)てのは冗談として、親御さんからの、不登校に対する話が聞けて、非常に良かった。

そして、僕の話が不登校の子どもの視点になるワケだから、相互に非常に有益な時間となりました。

そして、午後はパネリストとして15分ほど過去~今を語る。

いや~、9年前のちょうど今くらい、僕も今日の会合みたいなシンポジウムに嫌々参加したんだけど、あの頃には、まさか自分がこんなこと出来る日が来るなんて想像もしなかったなぁ。
そして、親御さん達が求めていることは、僭越エラソー承知で言うけど、"今ここにいる僕自身"だということが分かってたから、もう、ありのままに"生き証人"となってきました。

でも上手く話すのって難しいなー、そんなことも思ったり。

その後は、一緒にパネリストをやった友達のマサと、そのマサの友達と話したり、親御さんと話したり、参加した通信制高校職員の方やらとお話して、まさに至福の時を過ごした。

みんな不登校に関心があって、言わずもがなで色んなことが通じて、同じ目線で話が出来るんだぜ?最高だったよ。こういう人達がいっぱいいるんだって、世の中には、ホント知らないだけで、意識ある人はいっぱいいるんだって改めて認識出来て、ホントに嬉しかった。

その後、パネリストやった友達とその友達とご飯食べて話して、帰る方向が一緒だったマサの友達(立教生)と、何か電車内で意気投合して、「夜の立教大学のキャンパスを見に行こう」って話になって、立教大学まで行ってトーク。

彼女も、不登校じゃないけど、一時期、不登校気味の時があるせいか、言わずもがなな事が沢山あって、ホントに流れるように身のある会話が出来ました。

世の中捨てたもんじゃないよ。意識ある奴はいるんだもん。実は無数に。

そして、立教トーク後は、石井と須永と池袋で合流して、ドトール行って帰宅。
まぁ何か、すんげぇ充実した日だった。

俺は間違ってない。このままで良いんだ。

こういう日があるから、俺はまだ死ねそうもない。

草の根だけど、これからも、俺は俺の出来ることをコツコツとやって行くよ。
PR
今日は石川さんトコ行って髪をサッパリ。

その後、アイフォンを購入。

まだいじり倒してないけど、とにかく回線速度も早いし、機能スゲー(多分)

アイフォンで繋がる世界もあるのです(笑)

カッコいいモンに理屈なんていらないです。

明日は杉並セシオンで講演。

昨日の昼過ぎからさっきまで行動しっぱなしだったから、明日に備えてもう寝ます。

夜に約束を一件反古にしてしまったけど、ちょいと身体を優先します。見てたら雄ちゃん、すまんかった。

迷っても間違っても、俺は俺だ。

適当に真面目に。

気楽に本気で。

面倒臭くなったらやめりゃ良い。

責任感やら使命感やらで、自分を破綻させては元も子もない。

"should・must思考"は良くない。     

feel like ~ingを大切に。
今日から学校でした。

うーん…春樹も言った。

『あれは退屈に絶える訓練の場所だと。』

俺はさらに思う。

高度資本主義社会への参加のパスポート申請所兼発行所だと。

まぁ、人間関係やら年齢差故のストレスを含め、微妙なストレスは多々ありますが、負けないぜ。

さて、今日も授業を二個。
面白いと言えば面白いけど、なくて良いと言えばなくても良いような授業だったけど、まぁ、そんなもんだよね。

授業後、例の如くクラスの友達、S氏と池袋でまったりとキンカ堂前でコーヒー飲みながら、タバコを吹かして語り合った。

波長が合うから楽だ。それに、奴は俺より本質的に多分、少し楽天的だから一緒にいたら気分も浮上する。
博多天神でラーメン食って帰宅。

帰宅後、ランニング25分。
やっぱり鬱々は走るとかなりマシになる。

毎日は無理かもしれないけど、出来るだけ余裕のある日は続けたいと思う。

明日は3~4限。その後、メンタルフレンド。夜に須永と近況報告ミーティングをする予定。

あと告知。27日の日曜に、不登校の子どもを持つ親御さん対象のシンポジウムに、経験者の立場として、パネラーでゲスト参加します。会場は杉並です。

興味のある方はご一報を。
些細なことだし微力だけど、少しは役に立てるかもしれない機会となれば嬉しい。
使命感はあるけど、切迫感はありません。出来る範囲をコツコツと。
今日はアウトレットで宣言通り服を購入。

カーキのパンツとロンTだけだが、随分、気分は変わるものである。

その後、石井と一緒にトレーニング。

キロ5分のランニング30分。その後、サーキットトレーニング3セット。

運動をしたら、これまた邪念が消えて良い。

その後、風呂で久々に『思考の生理学』を読む。

これもクリアな頭で読むと随分と発見が多い。

例えば、"寝かせておく"発想とか、"夜の頭を信用せず、朝起きた時の思考を重視する"etc

とりあえず、毎日運動する習慣を定着させよう。モヤモヤ鬱々したら、走って発散しよう。そして、夜は何も考えずに、リラックスして床につこう。
そうしないと、良い加減身も心も破綻する気がする。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R