もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっぱり、何か軽んじられていると感じる付き合いは、当たり前だがムカつく。
そいつと遊び終わった後に、やっぱり、別に看過しても良いんだけれども…それでも、嫌な気持ちがムクムクと湧いてしまう気持ちは否定出来ない付き合いが幾つかある。 具体的に言えば、やっぱり舐められている付き合いは苛つく。 例えば、みみっちいことを承知で言うが、財布を忘れたから立て替えといてと言った友達。ビールを一本立て替えた程度だが、彼は当たり前のように、その金額を踏み倒した。かなり恣意的な理由で。 別に数百円だから、別に本当に良いんだけど、せめて「ゴメン、さっきのお金いくらだっけ?」の一言は彼から当然発せらて然りでしょ。 その一言さえあれば、まぁ、こちらとしても、「まぁ良いよ良いよ今日は」なんて展開にしても良いんだど、何て言うのかな、「こいつなら優しいから、うやむやにしても良いヤツだし、大体がバカだから、むしろ、忘れてるっしょ(笑)」みたいなのが透けてみえて、本当に苛つく。 それは金額の大小ではなく、人としてかなり終わっていると思う。 目先の数百円の節約の代償に、彼は数百円では利かないとてつもない自らの品位を損なっていることに気付いていないのだろう。悲しい限りだ。 先日、大学時代の友人連中とキャンプに行ったのだが、同行者の大半が道具を持たないビギナーばかりだったから、多少心得のある自分が、必然的に大半の準備をして行った。食器、椅子、テーブル、皆のシュラフにマット、ランタン、釣り道具、クーラーに焚き火台やらその他細々した鍋やら飯盒を。 その結果、会計の段になって満場一致で、「佑太、本当にありがとう。佑太の見えない準備のお陰で、本当に楽しかった。だから、フェアにしたいから、佑太は食費とかは払わなくて良いから、また連れてってよ」と自然と言ってくれた。 そう、言わずもがな、お金なんてどうでも良い。俺だって当たり前だが払うつもりでいた。 しかし、皆は頑なに俺からは金を聴取しなかった。 そして、帰宅した頃合いに、皆からありがとう&片付け頑張れ的な趣旨のLINEがきた。 お分かりだよね。こうやって、見えない部分の労力を察し、一言ありがとうさえ言ってくれたら、当たり前だけど嬉しいし、用意頑張って良かった、むしろ、俺の方こそありがとう、また行こうって心底思える。 勿論、金銭感覚やその他各人の常識なり価値観は分かる。 ただ、僕は良い加減我慢はしたくない。 人の悪口は極力言いたくないけれど、やっぱりそろそろ、本当に価値ある仲間とだけ、持ちつ持たれつで親密な30代を迎えたい。 俺はこんな所にはやっぱりいたくない。 舐めんなよマジで。 本当に。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|