忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [260] [261]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログの役割って一体何なんだろうと、ふと思った。
僕の場合は、日々のあれこれ、自分の状態や思いをただ単に吐露する場所にしており、何となくコイツにだったら見せても良いかな、って人にしか教えてない。
そして、別にそのことに関して、彼らに何の感想も求めてはいない。

ただ単に「知って欲しい」のだ。

別にそれだけ。

このブログは、非常にエモーショナルで、主観的だ。
論理的な整合性や、客観性は皆無だ。

多分、読むに耐えない文章のフォームであることは間違いない。

非パブリックで、完全に私的なものだ。

しかし、今日ふと思ったのだが、人に何かを伝えるには、ロジカルである必要がある。

エモーショナルでニュアンス頼りの表現方法が大事だし、嫌いじゃないんだけど、俺に最近足りないのは、ロジカルと公共性のような気がしてきた。

もうすぐ社会に出るのだ。
人に何かを「きちんと」伝える訓練をしておく必要がある。

よって、ブログも少し、ロジカルにしていこうと思う。

勿論、今まで通りに私的なニュアンスの文章も書くけど。

俺は今現在、非常に恵まれた環境にある。

エモーショナルで恣意的な私を評価してくれる人しか周りにいない。

そして、その世界に安住しきっているのも確かだ。

居心地が良いからだ。

価値観の共有も、言わずもがなだし、感覚も近い。

しかし、世の中に出たら、(多分)そうじゃない。

私の今まで積み上げてきた籠城など、あっけなく崩壊するだろうし、通用しないだろう。

それは、私が悪いのではなく、私の重視している世界や価値観が、社会の要求するものとは異質なものであるからだ。

優しさとか受容とか、言わずもがなとか、ありのままだとかが、多分、それに該当するのであろう。

人として豊かに生きていくためには、上記した項目は重要となるであろうし、勿論、重視していく。

しかし、社会人として生きていくには、多分、あまり重要ではない要素だ。

他に大事な要素がいくらでもあろう。

エクセルを上手く使いこなす能力だとか、ロジカルシンキング、交渉術だとかがそれだろう。

それはそれ。これはこれである。

私は私であることを捨てるつもりはない。

しかし、社会で必要とされる能力を軽視しているわけでもない。

ただ、今まで敬遠していただけなのだ。

自分の軸を固める前に、そういったありきたりな価値観に染められて、自分を見失うのが怖かったのだ。

だから、俺は、新聞もテレビも一切見なかったし、ふつうっぽいモノには近づきさえもしなかった。

自分をきちんと立脚したかった。自分の考え、自分の言葉でもって、世界に立てるようにするために。

結論から言おう。

俺はもう十分に軸は固めた。

考えた。悩んだ。苦しんだ。

社会に向けて、今度は異なる能力を真摯につけていこうと思う。

何もしてなかったから、きっと大変だろう。

でも、俺なら出来る。

真摯に頑張っていこうと思う。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:
<< HOME >>


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R