忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[474] [473] [472] [471] [470] [469] [468] [467] [466] [465] [464]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、石井とアウトレットに行く約束をしていたので、アウトレットへ。

アーバンリサーチで白のコットンシャツを、チャオパニックでズボンを買った。
石井はBEAMSでスカルのシャツを購入してニヤニヤしていた。気持ち悪かった。
んで、その後、飯を食いに行ったり何なりして帰宅。
帰宅して即、ランニング7キロ、腹筋150。

かなりバテてたんだけど、家で腐りたくなかったから、無理矢理動いた。

逃げかもしれないけど、エネルギーを少しでも良いから外に向けたい。

閑話休題、こういう考え方がある。

「何か(問題)を考えないようにするために、意識を逸らすために、無理矢理何かに没頭する」

みたいな感じの。

俺の友達がよく言ってるんだけど、なるほどなぁと思う反面、やっぱりそれは逃げなんじゃないかと内心ずっと思っていた。

しかし、ふと思ったんだけど、それもアリなんじゃないかと。

逃げかもしれないけど、今の暫定的な自分では、どれだけ正面から向き合っても、解決出来ないことってあるだろう。何より、「何かを解決するための自分」が、まだ形成されていない可能性もある。つまり、力量不足の可能性があるのだ。
だから、端から見たら逃げに見えるのかもしれないけど、とりあえず意識を逸らすというのは、悪くない選択なのかもしれない。

何か毎日毎日、同じことを繰り返すようだけど、生きている限り、チャンスはあるのだから。

だから、やっぱり生き続けてナンボだ。

大江健三郎が何かの著者で言ってたんだけど、

「僕たちの人生は、方程式みたいなもんだ。暫定的に歯が立たない問題は、ひとまず括弧に括って、生き続けるという「式」を立てるうちに、次第と、括弧に入れた問題が解けていたり、あるいは、解くためのひらめきが浮かぶかもしれない。そして、僕はそれで良いと思う」

みたいな趣旨のことを言っていた気がする。

何つうか、すごい救われる言葉だ。

16だか17くらいに読んだ本なんだけど、こんな所で役に立つとは。

だから、今は色々抱えてるけど、括弧に入れてしまおう。

それは多分、逃げではないと信じたい。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:
<< HOME >>


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R