忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[54] [53] [52] [51] [50] [49] [48] [47] [46] [45] [44]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

不登校生同士の繋がりを持って欲しいから、その為の居場所を提供する。

表向きは学習支援。

折からの不況や所得格差の拡大を受け、すべての不登校の子ども達が、ドロップアウト後に満足な教育を受けられるとは言い難い。

通信制高校にしても大検予備校にしても、とにかく学費が高額であり、また、一般的な家庭教師を雇ったとしても、上記した各種学校に通うよりも、はるかに廉価である反面、不登校生に特化した家庭教師は少ない。また、勉強だけ教えることにも疑問が残る。

教育カウンセリングな考え方として、思春期の子ども達が健全に自立していく為には、同性同年代友人の獲得が必要である。

家庭教師だけだと、確かに学習面はカバー出来ても、もっと重要なことである、思春期の発達課題を満たせない。

つまり、僕がしたい事は、その両面を満たせるシステムの提供である。

廉価で学習支援を受けられる機会の提供と、同性同年代友人獲得のための居場所の提供、可能性作りである。

そして、がっつりは関われない。

あくまで、僕には僕の生活があり、やらなくてはならない日々の勤めがいくつもあり、また、やりたいこともある。

そして、能力的にも心理的にシリアスな状態にある子ども達に関しては、はっきり言えば対応出来ない。

つまり、ある程度外に出られるくらいの社会性を有した、純粋に機会を喪失こそしたが、学ぶ意欲が多少なりともあり、また、他者とのコミュニケーションを希求しているが、そのための方法や居場所がない子ども達が対象となる。

そしてそれを、こちらとしても、あくまで出来る範囲内でサポートする。

例えば、僕はMARCH、中堅国公立レベルまでの学習支援は可能だが、それ以上のクラスになるとお手上げだ。

よって、そこまで支援したら、後は各人に切り拓いていってもらうしかない。

また、居場所は提供するけど、特に働きかけもしないつもりだ。友達は斡旋されて作るもんじゃない。自然と出来るもんだ。

だから、介入はしない。ただ、居場所を提供するだけ。

よって、もしそこに馴染めないとか、良い友達と出会えなかった、ってことになっても、そこまでは僕の範囲ではない。そういう場合は仕方ない。

あくまで、多数をどうにかしようとか、全てを解決しようとかギラギラしているわけではなく、俺でも出来そうなことを、俺が無理なく楽しく出来れば良いやって思ってるだけです。

その結果として、子ども達がどうなるか分からないけれど、少なくとも良いことは提供出来ているはずです。
誰かの役に立つんなら、やっぱりそれは善だと言って良いと思う。

そして何より、俺の経験が還元出来るんだ。

草の根だし、ちっぽけ過ぎるかもしれないけれど、少しは不登校に対するサポートとして、一歩、前進に寄与出来るものだと信じている。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R