忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[1239] [1238] [1237] [1235] [1234] [1233] [1232] [1231] [1230] [1229] [1228]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

多感な時期に没頭したあらゆるは、歳を経てからの自分の核となる。

僕の場合はやはり春樹。

孤独を紛らわす術と、一人ぼっち(実際にはそんなことはないのだが、まぁ、主観として)も「悪くない」と教えてくれた人だ。

春樹の本をジーンズのポケットに突っ込み、胸のポケットにはタバコ、空っぽな薄い財布には数百円しかない。

そんな軽装で喫茶店まで出向き、お金が無いからサンドイッチとかの類が類めず、苦肉の策として、甘ったるいコーヒーを頼むことにより空腹を紛らわしながら、図々しく何時間も居座り、本の世界に没頭したあの頃。

一ページ繰るごとに、確実に何かに近付いている気がした。

しかし、一体何に近付き、結果的に何になったのかは、未だに分からない。

僕は本を「逃避」に使ってしまった部分もあるから、現実からは距離が出来た。現実でやるべきをおろそかにもしてきた。

しかし、まぁ、それでも良いじゃないかと思う。

結果的に、そのことで救われた自分がいたのだから。悪友みたいなモノかね。

昨日も一人、クソ安い赤ワインを飲みながら、ゆっくりと頁を繰り、時折煙草を吸い、春の匂いと混ざったこの匂いは、10数年前と同じだと思った。

そう、色んな分人はいるけれど、やっぱりコアは、春樹に影響されている部分が大きい。

僕は現実ではあんまり上手くやれないけれど、本や音楽、自然の中では割と上手くやれる。

そういった分人も忘れずに、まぁ気楽にやろう。剥き出しの承認欲求や黙殺とか、何かよく分からないけれど、社会的地位の張り合いとか、本当に心底ウンザリなので、そういった分人に絶望せずに、核を思い出せ。

そんな春の夜はなかなか良かった。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R