忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[1196] [1195] [1194] [1193] [1192] [1191] [1190] [1189] [1188] [1186] [1185]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これは昔から疑問なのだが、人は己の幸せを相対的な尺度無しに計れるものなのか。

月並みだが、この世には、自分以外の他者がいるから、初めて「自分」という存在を認識することが出来る。

つまり、他者がいないことには、「自分」という概念はまず生じない。

そして、他者がいるから己という概念が生まれ、比較という考え方も生まれる。

そう、我々が何かを考えたり感じるに辺り、相対的な尺度からは逃れられない。「自分で導いた考え」など、突き詰めれば「他者」だし、もうワケが分からなくなってくる。

絶対的な幸せを考えるにあたっても、相対的にしか物事を発想出来ない我々人間は、とどのつまり、どれだけ足掻こうと、他者からは逃れられないのだ。

自由意思なんて思い込みだ。各人、ガチガチにバイアスがかかり、偏った認知に縛られている。

絶対を望むこと自体が、そもそもの間違いか。

相対的な幸せを絶対的だと、無理矢理思い込むしかないのかね。

みたいなことを考えだすと、ほとほと生きることに意味なんてまるで無いんだなぁと白けた気持ちになってしまう。

そうやって今日を塗りつぶし、明日をやり過ごし、いつしかこんなことを思うことも面倒になり、体は衰え、残された時間の短さに辟易し、それを必死に否定せんと意固地になり、そんなことをしているうちに死ぬだけだから。

結局そんなものさ。

気楽にやろう。真剣に生きるには、この世はアホらし過ぎる。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R