忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[1199] [1198] [1197] [1196] [1195] [1194] [1193] [1192] [1191] [1190] [1189]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

と思う。

一般論に振り回され過ぎると、自己乖離的になり、自分の声が聞こえなくなる。

確かに、一般論にはそれなりの普遍性があるが、得てして、その普遍性を有難く思う瞬間など限定的で、特異な何かと己を比較した際に、「あぁ、やっぱりこれで良かったんだ」と胸を撫で下ろす時くらいなもんで、大抵の場合、普遍性を選んだことによる恩恵どころか、それを選んだことにさえ無自覚で、平素はむしろ認知されることもない。

色んな普遍性がある。

いちいちの意思決定なり立ち振る舞いを普遍性で染めたら、そいつは反吐が出るくらい楽に違いない。

僻んでいるワケじゃないが、そういう風に自己決定出来る人は、ある意味羨ましい。

セーフティーな場所、セーフティーな身分。セーフティーな社会的信用にセーフティーなアイデンティティ。

そして、セーフティーな立ち位置から繰り出されるお言葉には、もう太刀打ち出来ないくらい、薄っぺらくも妥当性があり、僕みたいな木偶の坊は、ただただ、はぁ、等と、要領を得ない小さな嘆息を洩らすくらいが関の山である。

しかし、僕は一般論的な多数派の脆さや欺瞞にもまた気付いているので、残念ながら、君達の後光が射すお言葉には、こころの中では中指を立てざるをえないし、その根拠がありそうで実はまるで中身の無い正論には吐き気がする。

だがら、自分が道から逸れて阿鼻叫喚した中で見えたこと、それでも生きる力になったことだけを、誰に何と言われようとも、ただただ信じ、全うすれば良い。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R