忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

多分、彼女と別れるだろう。
最近の俺の行動が気に入らないようだ。

就活に際して、本気で頑張っていないとか、準備が遅過ぎるんじゃないとか、時間の使い方が下手だとか、私は今のあなたを見て、そうはなりたくないんだと。
そうですか。

僕は、ご存知のように、こういう風にしか生きられないし、それに、僕なりに必死に生きているつもりです。

悩み、苦しみ、葛藤して、それでも何とか自分を奮い立たせて生きてきました。
しかし、あなたは恐らく、僕にもう少し現実的な努力をしろと言いたいのでしょう。

非現実的な、抽象的なことに頭を悩ませるのではなく、例えば、出版社に入りたいなら、その入社試験の対策をしたり、SPIの勉強をしたり、何か実用的な資格を取れとか、多分、そういうことでしょう。

あなたは、TOEICの勉強をしたり、夢に向けて、映像の資格なんかを取るようですね。

立派だと思います。

しかし僕は、今の自分を別に悔いてはいません。

僕は、大学1年次から、就職のために何かを頑張りたくなんかなかったし、将来も漠然としていたから、何もしませんでした。

僕は、具体的に〇〇になりたいとか、〇〇の資格を取るとか、そんな小さいことより、人間として、いかに成長するか、いかにあるべきかを常に問い続けてきたし、結果的には、そちらの方が良いと信じていました。(今だってそうです)

そりゃ、確かに後悔がないと言えば嘘になります。

どのみち社会人になることは分かり切っていたのだから、早めに対策しておけば良かったなと思うことなんて山積しています。

しかし、だから何だ?

僕は、そういう風にしか生きられなかったのです。

人それぞれ、考え方や生き方があるだろう?

どうしてそれが分からないんだ。

僕を君の中にある「理想」に当てはめないでくれよ。

僕は君の考え方は考え方で認めるけれど、悲しいのは、君がありのままの僕を、認めてくれなかったこと。
僕は僕なりに、必死に生きてきたし、自分で言うのもおかしいけれど、僕にしかない良い所もあったはず。
そういうのを無視して、君が僕を君の「理想」にそぐわないから、非難するなんて…

僕はこっぴどく傷ついた。
君の言うことは正論だけど、人間は正論なんかじゃ生きてけないんだよ!

正論な説教が効いた試しがあるか!

そりゃ俺だって正論のことは良く分かってるよ!

でもな、俺は正論と闘ってきたんだよ。

自分の頭で考えて、正論に流されないように、「自分」をきちんと立脚しようと、必死にもがいてきたんだよ!

余計なお世話だ。そして、悲しい。

ノルウェイの森の伊東君の件みたいだな。

女は、21、22になると現実的になるんだな。

以前まで可愛らしかった所は消失し、僕をうんざりさせるだけの存在になり果てる。

男尊女卑承知で敢えて言おう。

男は理想で生きていけるんです。自分の中の理想でね。

生活が多少困窮しようが、人と違おうが、理想さえあれば、しっかり立って生きてけるんだよ。

逆を言えば、理想がない男は、生きてけないんだよ!どんだけ安定や保証があってもさ。

俺の理想は、不登校生のための機関を作ること。不登校生が、自分を卑下することなく「自分」を取り戻せる居場所を作ること。

その前段階として、社会に一回出て、社会常識や通念を学ぼう、くらいにしか、就職のことなんて考えていない。

確かに、ご指摘の通り、甘いのかもしれないが、俺から言わせれば、デカイ組織の中に潜り込んで、胸を撫で下ろしてる奴の方が甘いよ。

俺の何が悪い。

いや、まぁ、悪い部分もあるんだろうな。

社会通念一般常識とやらから計れば。

でもね、だから何だよ。

俺を変な枠に、勝手に押し込めるんじゃねえよ。

俺は、「自分迷子」になるのがイヤなんだよ。

デケー枠の中で、思考を奪われたり、自分をいじくられるのがイヤなんだよ。

もっと人をちゃんと見ろよ。

どうしてそんな簡単なこともできねーんだ。

自分の中にある、染み付いちまった余計な常識なんて取っ払えよ。

全てはそれからだよ。

飾りを意識すると、人が見えなくなるんだよ。

だからイヤなんだよ。

俺は少なくとも、人のことを飾りや通念なんかに当てはめない。

何故か?

「人」が見たいからだよ!
やれやれ。

本当に、やれやれ。

よりによって、こんな時期に、やれやれになるなんて、俺は本当に、やれやれな奴だよ。

やれやれ。
PR
今日は、発作的に木村カエラとFACTのアルバムを購入。

いやー、やっぱFACT良いわ。

最近良く聴くアーティストのダントツナンバーワンだ。

あとは、バックボーンもよく聴く。

あの病み具合がたまらない。

作詞作曲を手掛けてるギターの人が、重度のうつ病だというのが、とても良い。
芸術は、狂気と紙一重だ。
自分の内的世界を極限まで昇華させようとしたら、多分、病むのは必然だ。

それに、健康なロックンローラーなんて、何か格好悪い。

しかし、文学界では、春樹はそれとは対極のスタンスで、芸術を生み出し続けている。

春樹は、文章を書くためには体力と健康が最も大切だという持論から、毎朝、10キロ走り、炭水化物を抜いた食事、早寝早起きといった、極めて健康的な生活をしている。

これもまた、一つのスタンスだよね。

僕は天才には、二通りのパターンがあると思う。

自滅型と努力型だ。

自滅型は、命を削って、今その瞬間の思いやエネルギーを殺那的にまき散らす。
そして、大概早死にする。
努力型は、もう少し計画的だ。

才能を長期スパンで発揮する覚悟があるのだろう。

だから、焦らない。生き急がない

俺はどっちのタイプも好きだ。

しかし、俺はこのまま、エネルギーやら多少の可能性を燻らせたまま、社会人になるのか。

まぁ、なってからしか分からんこともあるだろうが、やはり何か寂しい。

可能性にピリオドを打ったら、もう二度と、ここへは帰ってこれない気がするからだ。

俺は一体何なんだよ。

自問自答しても、僕は空腹も貧乏にも耐えられそうにないから、多分、働く。

まぁ、とりあえずは社会人になることだ。
ようやくESの第一次の波が過ぎ去った…

久しぶりに何にも追われない一日です。まぁ、再度、明日からは、ダイヤモンド社、NHK、ベネッセ、キリン、アサヒビール、資生堂、新潮社、文藝春秋社に丸紅…と、またESラッシュなんだが…

イカン、並べると、うんざりしてくる…

今日はひとまず、何もしません。

いや~良い天気だ、今日は。

散歩でもしに行こうか。
ようやく、サントリーES終了…

へろへろになりながら、投函し、ようやくこれから寝られます。

まぁ、起きたらまた大量のES〆切が待ってるんだが…
もう何か、就職先なんかどこでも良いような気もしてくる。

とりあえず、早くこの生活から解放してほしい。

就活が疲れる理由を個人的に考えてみたのだが、①「自分」に強制的に向き合わされること、②「企業」に強制的に向き合わされること、③ESの〆切が複数重複していることの三点なんじゃないかと思う。

俺は、自分と向き合うのは苦じゃない、むしろ好きだが、あくまで自発的にやる場合に限ります。

無理矢理、自分に向き合わされ、何らかの指示に則った文章を書かなくてはならない作業は、とてつもなくストレスだ。

そして、企業とも強制的に向き合わされること。

学生なんすよ、僕は。

「我が社の強み弱みを書け」だなんて言われても、外部の人間である僕に、そんなこと聞かれても知らんがな!

いや、分かってんだよ。企業側が、正確を求めてないことぐらい。

そこから、違う何かを読み取ってるらしいことも、良く知ってるよ。

しかし、違う何かを読み取るなら、もう少し質問を考えて欲しい。

あとは、物理的な問題。

忙し過ぎ。

そりゃ企業も無数にあるんだから、ESの〆切が重複することも往々にしてあろう。

しかし、こうも連日連日バッティングだと、良い加減、うんざりしてくる。

は~。

やけ酒でも飲んで寝るか。
胃がキリキリ痛いし吐き気がする。

でも、飲まなきゃやってられへんわい。

ワインをらっぱ飲みして、豚みたいに寝よう。

今したいことは、千歳川で釣りだ。

釣りがしたくてかなわん。
就活終わったら、北海道に旅立って、釣りをしよう。
日がな1日、釣糸を垂らしたい…

川のせせらぎ。深い緑。野鳥のさえずり、風の匂い。
釣り糸を垂らす僕。釣りに飽きたら、ポットに入れたコーヒーを飲みタバコを吸う。

ふと空を見上げる。

高い空、雲の流れ。

僕は目を閉じ、風の歌を聴く。

風の歌は、川のせせらぎと調和し、一つの作品となる。

は~、良いね~。
イエス!ESラッシュ!

何てクソみたいな駄洒落を発してしまうくらい、僕は追い詰められています。

来る日も来る日もESの〆切に追われ、頭がおかしくなりそうです。

ストレスから、カフェインの暴飲と、暴食を繰り返しています。そのせいで、少し太ったような気がします。

いやー、何だかなぁ…

誰しもが通る道なんかもしれんけど、ホント、想像していた以上に辛いわ、就活。

ホント、今すぐ何もかも放り出して、どこかに逃避したいです。

まぁ、後期、学校頑張り過ぎたのは事実。周囲に気も使いまくって勝手に疲れてたし。

パンク寸前だ。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R