もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつになく気分が沈む。
俺は排除されている気がして仕方ない。 居場所がない気がして仕方ない。 いや、俺が勝手に居心地の悪さを感じて、あらゆることに馴染めないだけだけど。 人は結局一人だよな。 心を開けば世界は変わるのかもしれないけど、俺の心は頑なで冷え冷えとしていて恐ろしい。 求めるから悪いのかな? いや、求めてなんかいないのかもしれない。 寂しい感情は細雪のように僕の心に降り積もり、僕はただそれを諦観しているだけだ。 温かさが欲しい。 寂寞としている。 今現在の俺は、過去の堆積。 孤独に浸り過ぎて、心をなくしてしまった気がするよ。 自己防衛のために、僕は一般的なものを徹底的に否定することにより、自分を何とか保って頑張ってきた。 その代償は、あまりに大きかった。 僕は人に期待することをやめたし、人との関わり方を忘れてしまった気がする。 適切な距離感とかもよく分からないし、そもそも人を必要としていない。 ホントはしてたし、今もしてるんだろうけど、僕の無意識が人を拒む。そして、諦観が先に立つ。 しっかりしろ、頼りないと彼女にも言われる。 その通りだと思う。 でも、俺は、世間一般の価値観なんかに簡単に染まりたくないし、断定もしたくない。分からない。 何で歳がちょっと上だからって、しっかりしなきゃいけないの? そもそも、しっかりしているって何? 俺的には、精一杯しっかり生きてるつもりなんだけど。 言いたいことは分かるけど、俺は、自分が納得したことじゃないと、受け入れたくない。 世間知や一般常識とかの問題だろ? 何だよ、それ。何か役に立つの?本質的な意味で。 俺は、俺の支えになったり、必要だと思うことじゃなきゃやりたくない。 俺が生きていくのに、根源的に必要だと思われること以外、興味がない。 まず世間ありき、常識ありきみたいな価値観では、とても生きていけない。 ここまで書いてて、何だか悩んでいること自体がアホらしくなってきた。 つまんねえよ。寂しいよ。 じゃあ、どうするか? 昨日も書いたけど、感情は一時のもの。 しかし、根源的な悩みや性質は一生もの。 だから、その根源的な部分からは、恐らく目を背けることは不可能。 調子がちょっと良い時は、忘れられるけど、ちょっとでも崩すと、たちまち深みに陥る。 だから、仕方ない。 俺は悩むしかない。 そう、悩みしかないのだ。 愚直に。泥臭く。 PR
相変わらず、落ち込んだり些細なことで浮上したりの繰り返しです。
つくづく、人間の感情なんてアテにならんと痛感する。 自殺は多分、したら後悔すると絶対思う。 追い詰められても、いつかは必ず浮上出来るし、案外、簡単なところに浮上の契機は転がっている。 今の気分に流されないことだ。 全ては一過性。 ベタだけど、嵐や台風は永遠には続かない。 台風一過は必ずくる。 だから、今現在の感情に惑わされないことだ。 軸さえ固まっていれば、多少の揺らぎはあっても、必ずもとの鞘に戻る。 信じてる。 きっと人生は悪くないんだって。 そりゃコンプレックスやトラウマ、やり過ごせない後悔や憤怒は枚挙に暇はないよ。 死にたくなるよ、そりゃ。 だけど、生きていたいと思える日も無数にある。 くだらないんだよ。いちいち目の前の物事に一喜一憂して、人生を相対化するのは。 今日だって、大好きな友達と彼女と会って、俺は生きてて良かったと思った。 日常のしがらみや狭くなりがちな視野が、少しほぐれて楽になった。 俺は、明らかに恵まれている。人に。 何故なら、俺は人に嘘をつかないからだ。 本物しか残らない。 最高じゃないか。上辺なんてファックだよ。 あと、最近決めたこと。 俺はまだまだ視野があまりに狭い。 もっと広い世界を見て、人間として幅を広げたい。 ブレない人になりたい。 逞しくなりたい。 そして、今以上に、俺は優しくなりたい。全てを受容出来る人間に。 勉強しよう。好きなことに打ち込みまくろう。世界を歩こう。ギターも今以上に掻き鳴らして、俺のサウンドを作りたい。将来的にモノも書きたいし、不登校支援事業で、いつかは企業したい。 そして、もっともっと心に栄養を与え続けたい。 音楽、読書、映画、絵画、彫刻、自然、酒、タバコ、ガ〇〇ャetc 楽しめ。自分を高め続けよう。 ワクワクすることが前も言ったけど答えだよ。 病む暇なんてマジでないよ。 くそみたいな人生で、俺はくそまみれで笑って死にたい。
久しぶりの更新か?
そうでもないか。 とりあえず、木曜日、金曜日は、ストレス蓄積によりダウン。 日々、気を遣い過ぎるスパイラルから、どうしても抜け出せない。 だからこうして、定期的に爆発して、無気力になる。 最初は無意識。 でも気付けば臨海点をいつだって突破し、鬱ワールドへ引き込まれる。 自分でもバカだなぁって、つくづく思うよ、そりゃ。 でも、生き方や対人関係の癖が簡単には直せない。 だから、こうなる。 でも、こうなる度に、俺は修正努力をする。 1ミリでも何かが変えれたら上出来だろう。 そうやって、生きていくしかないんだろうし。 気を遣えること自体は、何も悪いことではないが、それで自分が苦しくなるようでは、本末転倒である。 しかし、自分の美徳が人に配慮する力であるため、修正をすることつまり、自己否定にもなるという自家撞着性を持つ。 難しいが、美徳<快適な毎日であろう。 苦しくならないようになるべく配慮して、毎日を過ごしたいものである。 あっ、お薬の時間だ。 薬で私に鞭を打ち、無理矢理奮い立たされた私が、世界と繋がるのだよ。 こんなんに意味なんてあるのかと激しく疑問を感じるけれども、過程が大事なのではなく、結果、つまり、現象に意味があるのであって、別にそこはいいよね。うん、そうしよう。 哀しくなるけど、仕方ない。 いつの日か、俺は俺のサイズで、肩肘張らずに世界と関わりたいと願う。 アホらしいのが人生だ。 人生なんて、子細に点検したら、アホなものの堆積でしかない。
俺は何をやっている時に、生き甲斐を感じるか?
①自分の存在や能力が、誰かのために役立っている実感を得ている時 ②自分の価値観や譲れないもの、価値を見出だせる物事が共通している人達に囲まれているときに、自己肯定が進む ③良くも悪くも型にとらわれず、自分の頭で世界と関わろうとしている人達に囲まれている時 ④情や思いが通じ合った時 ⑤自分の経験が生かせる時 では、どうすれば良いのか? ①まずは、会社を利用して、スキルや社会常識を獲得すること。つまり、マジョリティを知ること ②資金を貯めること ③常に企業を意識して、全ては勉強だと捉え、蓄えること。 ④人脈を増やす、あるいは維持すること ⑤知識を蓄え、専門家たるべく研鑽を怠らないこと ⑥まずは、会社に入ること ⑦出来れば大企業やスキルアップ出来そうな会社に入ること ⑧⑦を実現するために、必要な要件を満たす努力をすること。例えば、SPIの勉強や、具体的なスキルの習得努力。自己PRの練習 ⑨視野を拡げる努力をすること。つまり、世界を知ること。価値観の拡大。 ⑩とにかく勉強。日々進化を続けること。そういう意味で、進化をやめた人間、守りに入った人間には、はっきり言って魅力を感じないし、信用出来ない。勉強しない奴は信用に値しない。付き合うメリットがない。付き合う人間を選ぶこと。 ⑪余計なエネルギーを使わない。無駄な気を遣って疲れたり、病む暇なんかない。 ⑫ワクワクするモノが答えだ。信じよう。 ⑬俺なら出来ると信じること。想像出来ることは、実現出来ることなはずだ。 ウダウダなんかしてらんねえよ。最大限、俺は俺を全うする。
鬱度MAX。
ファクターとトリガーは把握している。まぁ、得てしてトリガーはどうでも良いんだけど。 こういう時は、一回ストレス因子から距離を取ることが重要だ。 そして静養。 自分の行動パターンや、ルーティーン、認知がこうさせるのだ。 急には変われないことは良く分かっている。 その都度その都度、悩み、落胆し、怒ったり悲しんだりして強くなっていく他はない。 波が去ったら、ほんの1ミリでも構わないから、軌道修正して生き直すのだ。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|