忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はしおらしく、レポートをやり、SPIの対策に費やした1日であった。

SPI…アホくさいと思って、これまで一切着手していなかったのだが、やってみると知らないことだらけで危機感を覚えたよ。

その反面、やることを見つけて安心している自分もいる。

最初から答えや公式のある物事を考察することは…多分、あまりに容易い。

確率だの、何とか進法だの、これまで習っていなかっただけで、一度理解して、公式を覚えてしまったら…簡単だった。実に。

きっとこうやって、世の高校生達は、「用意されている達成感」で、何かを満たしてしまうのだろう。

そりゃ、こんなんに追われてたら、うじうじしてる暇なんてないワケだ…

道理で、明治の奴らは、総じてSPIで良い点取るワケね…。

馬鹿にはしてないけど、アホらしいとは思うよね。

太郎君が、赤玉を二回続けて引く確率を求めなさいとか、アホか。

人を馬鹿にするのも良い加減にして欲しい。

こんなんが尺度にされてるワケだから、たまったもんじゃないよ。

まぁ、現実にはきちんと対応していく決意はしたけど…ここだけでは愚痴らせてくれ。

下らない。

PR
世界一周のためにやること。

【地球の歩き方の完全制覇】

神保町に、新刊で一冊500円で売っている店を見つけたから、小金のある時に、こまめに足を運ぼうと思う。

【勝手にプレゼン】

1週間に三ヶ国くらいの、「一人プレゼン」を敢行する。パワポに三ヶ国くらいの予備知識を列挙し、自分プレゼンを敢行する。
簡単なもので構わないので、とにかく世界を机上の上で、まずは一周させるのだ。

【予防接種】

抗体が定着するのに時間がかかるものがいくつかあるので、もうそろそろ視野に入れておく必要がある。

【語学力のブラッシュアップ】

今現在の語学力でも、最低限は困らないことは実証済みだが、それだけでは、あまりにつまらない。前回、ベトナム、ラオスに行った際は、欧米人と酒を飲みながら、フランクな軽い話は何とか出来ても、議論となると、全くついていけず、ただ苦笑するだけという苦い思い出があるので、頑張って高次元の英語力を身に付けよう。

【基礎教養の拡張】

日本のことを、自分の言葉で語れる深い知識が必要。また、比較文化的な話をするためにも、他国の前提知識を仕入れておきたい。

【貯金】

とりあえず、月に5万の奨学金を好きにして良いという約束を取り付けたので、稼ぐのは主に、航空機代と備品代、あとは、ユーロ圏の物価対策費用だろう。これは、就活が終わってから、鬼バイトを3ヶ月程すれば、多分、解決出来る。あとは、自動的に、月々5万の奨学金が、振り込まれるワケだし、切り詰めれば、現地滞在費は何とでもなる。

【体力増強】

ただ異国を歩き周るだけでも、多大なストレスを感じるものだ。それに、10キロ近くあるザックを担いで、不慣れな土地を歩いて回るのは、相当にヘビーなことだ。
体力は大事。まずは、これが一番大事かな、実際。

【大学の単位をきちんと取る&就職を決める】

これをクリアーしないと、何も始まらないからね。取りこぼし、ぬかりのないように。

【とにかく、英語圏の友達と遊ぶ】

就活中は、実際厳しいだろうが、就活が終わり次第、また、例のゲイバーに友達と通って、英語圏の人間と触れ合いまくるのだ。

とりあえず、これくらいかな。

もうボチボチ、具体的に動き始めて良いタイミングだ。

楽しくなるなー。就活と並行するのは辛いやろうけど、頑張っていこうぜ。
面倒臭いけど、5限だけはちゃんと行こう。

学校にただ行くだけでも、随分大変なことだし、ストレスかなり溜まる。

ただ行って、ただ聞いて、10分間の休み時間に、大慌てでタバコを吸って、2階から15回に移動するだけでも、随分とストレス溜まるもんだ。人もわんさかしてるし。

たまに、無味乾燥なこのルーチンに、無性に嫌気がさす。そして、悲しくなる。
何をやってるんだろう?マジでと。

くじけそうになったら、あの妄想だ。世界を歩くあの妄想。

それ以外にモチベーションになるものなんてマジでない。

卑屈にならない自分を、そのイメージの中でしか見出だせないのは、俺が病んでるからかな?

ブログの役割って一体何なんだろうと、ふと思った。
僕の場合は、日々のあれこれ、自分の状態や思いをただ単に吐露する場所にしており、何となくコイツにだったら見せても良いかな、って人にしか教えてない。
そして、別にそのことに関して、彼らに何の感想も求めてはいない。

ただ単に「知って欲しい」のだ。

別にそれだけ。

このブログは、非常にエモーショナルで、主観的だ。
論理的な整合性や、客観性は皆無だ。

多分、読むに耐えない文章のフォームであることは間違いない。

非パブリックで、完全に私的なものだ。

しかし、今日ふと思ったのだが、人に何かを伝えるには、ロジカルである必要がある。

エモーショナルでニュアンス頼りの表現方法が大事だし、嫌いじゃないんだけど、俺に最近足りないのは、ロジカルと公共性のような気がしてきた。

もうすぐ社会に出るのだ。
人に何かを「きちんと」伝える訓練をしておく必要がある。

よって、ブログも少し、ロジカルにしていこうと思う。

勿論、今まで通りに私的なニュアンスの文章も書くけど。

俺は今現在、非常に恵まれた環境にある。

エモーショナルで恣意的な私を評価してくれる人しか周りにいない。

そして、その世界に安住しきっているのも確かだ。

居心地が良いからだ。

価値観の共有も、言わずもがなだし、感覚も近い。

しかし、世の中に出たら、(多分)そうじゃない。

私の今まで積み上げてきた籠城など、あっけなく崩壊するだろうし、通用しないだろう。

それは、私が悪いのではなく、私の重視している世界や価値観が、社会の要求するものとは異質なものであるからだ。

優しさとか受容とか、言わずもがなとか、ありのままだとかが、多分、それに該当するのであろう。

人として豊かに生きていくためには、上記した項目は重要となるであろうし、勿論、重視していく。

しかし、社会人として生きていくには、多分、あまり重要ではない要素だ。

他に大事な要素がいくらでもあろう。

エクセルを上手く使いこなす能力だとか、ロジカルシンキング、交渉術だとかがそれだろう。

それはそれ。これはこれである。

私は私であることを捨てるつもりはない。

しかし、社会で必要とされる能力を軽視しているわけでもない。

ただ、今まで敬遠していただけなのだ。

自分の軸を固める前に、そういったありきたりな価値観に染められて、自分を見失うのが怖かったのだ。

だから、俺は、新聞もテレビも一切見なかったし、ふつうっぽいモノには近づきさえもしなかった。

自分をきちんと立脚したかった。自分の考え、自分の言葉でもって、世界に立てるようにするために。

結論から言おう。

俺はもう十分に軸は固めた。

考えた。悩んだ。苦しんだ。

社会に向けて、今度は異なる能力を真摯につけていこうと思う。

何もしてなかったから、きっと大変だろう。

でも、俺なら出来る。

真摯に頑張っていこうと思う。
全ては多分、うまくいってるんだが虚しい。
今日は何かそんな一日だった。

Autumn Song状態。

友達は確かにみんな元気だし、ご飯も旨かった。

全ては順調にいっているように見えるけど、本当にどうしようもない孤独感に襲われる。

まさにそれだよ。

こんな時の対処法として

①単純に、生理的な疲れや、神経・気の遣い過ぎが原因と捉え、とにかくやり過ごす。

②どこか何かにフラストレーションがあるのではないかと考える。

③ピークを感じた後は、最低でも維持止まり。何もしないと落ちるし、相対的に、ピークという感覚も恒常化すると、落ちていると感じるものだ。最近、調子が良かったし。
つまり、今の虚しさを、「頂点はこんなんじゃねえ!まだまだ足りない!」っていう、成長の契機のサインだと捉え、素直に苦しむ。
⑤逃げる

現実逃避。学校やらバイトやら、人間関係やらから全て逃れて、形式上、楽になるという方法。

最もイージーだが、実はハードな選択肢。そして、この方法は取りたくない。

俺は成長したいからだ。

そうさ、定期的にやってくるこの感覚。俺らしいぜ。
幸せ否定症候群。満足水準高過ぎ症候群だ。

それだけ深く強く、俺は生きたいんだよ。だから、逃げない。

まず休む。メタフィジカルな面に於いて。つまり、一人になるのだ、精神的に。
そして、点検する。何がどうなのか、自分のことを。
それが済んだら、原因を根絶するくらいの勢いで、自分を高めるために苦しむんだよ。徹底的に。

逃げたりごまかしたり、口だけの人生は、俺はまっぴらゴメンだからね。

自分に負けないこと。

難しいんだなー。マジで。
でも、頑張れよ俺。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R