もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
頭で処理するから良くないんだと思う。
必要・不必要、有意義・無意義、善・悪、真実・嘘、and stuff… ぐるぐると余計なことばかり考えると、深みにハマる。 自分がしたいこと(とりあえず目先のことでも何でも)をシンプルにやれば良い。 そうすれば、自ずと人生は好転する気がする。 不要なモノは淘汰され(言葉が悪いな)、と言うか、自然と意識しなくなると思う。 ネガティブなスパイラルに陥る機会も減りそうだし、仮に陥ったとしても、能動的かつ主体的に選択したものなら、受け入れられるはず。 とにかく、頭ばっか使うのは不健康だ。 どうせ使うなら、こころを使おう。 頭とこころは、やっぱり別モノだ。 頭で考えたことには、理性による「調整」、「適応」、「最適化」なんかが含まれている。 つまり、本心を細工して、現状にフィットさせてしまう働きを持つ。 こころが発したことは、出来るだけ、こころのままにありたい。 こころを抑圧することほど、不健康なことはないよ。 こころの声は、言うなれば私そのものだ。 そして、こころの声を、理性というフィルターに一度通してしまったモノは、私そのものから、解離していく。 では、解離した結果は、一体、誰のモノ? 勿論、万人がこころの赴くままに行動したら、社会は破綻する。 だから、道徳により「良心」なるものを育み、法律で個々人を規制をし、社会の混乱や破綻を防ぐ。 それが良いとか悪いではなく、暫定的に、そうせざるを得ないのだ。 ある程度、物質的に恵まれて育った僕達の世代は、良くも悪くも怒れない。 社会に対する細々とした不満はあるけれど、デモを起こそうなどとは、決して思わない。 何故なら、そこまでの理由がないからだ。 そして、やり場のない小さなフラストレーションの欠片達は、僕らを確実に蝕んでいることであろう。 しかし、僕達は麻痺している。 とりあえず平和だから、とりあえず飢え死にはしないから、僕達には、差し迫った動機なんて持てない。 だから、頭を使うのはよせよ。 法律は僕を縛りつける代わりに、僕に言論の自由をもたらしているのだ。 逆説的だが、制約があるからこその、自由だ。 しかし、それは与えられた自由に過ぎない。 「ある部分」は抑圧されている自由だ。 しかし、その「ある部分」には、なかなか人は気付けない。 抑圧されていることにすら無意識だから。私達が意識しないまた違った自由が本来はあるのかもしれないが、端から抑圧されているのだから、それに気付きようがない。 しかし、無意識は抑圧に気付いているのだ。 その無意識を軽んじてはいけない。 より良く生きるためのヒントが、実は、その無意識の中に隠されているようでならない。 だから、理性よりもこころの機微に耳を澄ませよう。 それが多分答え。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|