忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[757] [756] [755] [754] [753] [752] [751] [750] [749] [748] [747]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週の主なtweet。

「空気」や関係性と付き合うんじゃなくて、人と付き合う。ともすれば、人をないがしろにして、場の雰囲気読むことに終始したり、関係性という区分ありきで人を見てしまう。まずは、そこのバイアスを排す意識を持とう。気遣ってる暇なんてないだろ。何となく、少し霧が晴れた気がする10月最終日。


今更だけど、「知識」と「知恵」って似て非なるものだよなぁ。自分のこれまでの人生を振り返った時、誰かの「知恵」に救われることの方が圧倒的に多かった気がする。温もりが感じられるからかな?知恵には。勿論、知恵の要素に、知識が当然含まれているはずだが。不思議だ。


結局、何が自分を生きづらくしていて、結局何がしたいのか。今日はひたすら、そのことを紙に書き出す作業に終始。やっぱり、視覚化すると違う。脳内のモヤっとが、目に見える形になって、また脳内に入ると、ささやかだが、モヤモヤ感は希薄になる。そして、幾分、具体的な思考回路が働きだす。


もっと皆、「上手に人に頼る」ということを覚えても良いのかもしれない。社会的なセーフティネットが脆弱な現状を鑑みると、ある種の自治組織ではないけれど、自治コミュニティを作り、色んなことを一人で抱えこまないようにする工夫が必要だと思った。遠慮し過ぎだよ、何か…色々。


ただ心臓が動いているだけでも、奇跡だな。今回の帰省で、本当、色んなことを思った。七回忌、介護の問題。そして、急逝した親戚のお墓に参ったりと、結構ヘビーなことばっかりだったけど、やっぱり、生きてナンボだ。死んだら何にも出来ないんだから、動かなきゃ。


PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:
<< HOME >>


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R