忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[1012] [1011] [1010] [1009] [1008] [1007] [1006] [1005] [1004] [1003] [1002]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つまり、ネットから距離を置こうという意味だ。

ちょっと便利が良すぎて、明らかに不要な部分まで利便という名の美旗でもって侵食されている気がする。
FB、ツイッターをはじめとしたSNS。

確かに便利だけれども、そこまで情報入らないとも思う。

また、検索エンジンにしても、必要なことのみググれたらそれで十分。

クラウド化自体は手放しで良いことだと思うけれど、その使いこなしと言うか、振り回されては元も子も無いということ。

その気になったら、いつでもそこにあるということが、クラウドの真価であり、オフラインで必要の無いことは、やっぱりいくら便利でも不要だと言わざるをえない。

例えば、このブログにしても、僕は日記的な内省を、日々したいというオフラインでの動機がまずあった上で、じゃあ便利だからという理由で使っているに過ぎない。

このレンタルサーバーが潰れたり消えない限り、僕の内省は永遠に保存されるし、場所を問わず、ネット環境さえあれば、いつでも振り返ることが可能だ。

まさに、クラウドの利点。
しかし、ただそれだけで、それ以上のものではない。
肝心なことは、クラウド云々ではなく、日々、自分が何を思って何を記すかにあり、本質はあくまでオフラインにある。

まぁ、アレだね。

情報は大切なんだけど、大切な情報が大切なんであって、情報の全てが大切なワケではない。

その取捨選択が出来ない奴が、いわゆるリテラシーの無い奴で、結局、不必要な情報に翻弄され、己の感性や思考を鈍化させ、「自分の声」が出せなくなる。

そんなん本末転倒じゃないか。

自由意志なんて思い込みかもしれないけれど、それでも、限りなく純度の高い意志決定(か、それに近い何か)が出来た方が、僕らは後悔しない気がする。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R