忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[1080] [1079] [1078] [1077] [1076] [1075] [1074] [1073] [1072] [1071] [1070]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

※原発のことではない。生きていくにあたり、自分を奮い立たせるための「抽象概念としての燃料」について。

よく、マイナスな感情を燃料にするのは良くない、みたいな文章や言葉を目にするんだけど、綺麗事だけでは頑張れない側面もまた事実だろと思う。

悔しい気持ちや情けない気持ち。あるいは、恨みつらみや怨念。

別に良いんだよ、そいつを燃料にしても。

大事なことは、火を点けること。そして、火を絶やさないこと。

だから、どんどんくべちまえ、あらゆるネガティブ感情を。

このままじゃダメだ、こんな自分じゃイヤだって気持ちだって、ある意味では健全だ。

自分のありのままを肯定することと相反するけれども、若いうちはそれでも別に良いんじゃないか、そんなことも思う。

例えば、受験。

俺は怨念の塊を燃料にしたから、あれだけ頑張れた側面は否めない。

このままじゃくたばんねーぞ、埋没しねーぞってね。
そして、社会から見放された不甲斐なさを、ワンチャン転覆させてやろうって企んでいた。

「お前はもう道を踏み外したから終わってる」

「ひきこもりなんてカスじゃん」

「お前みたいな奴」

こころない言葉にどれだけ傷ついたことか。

今に見てろと思っていた。
そして、100%望んだ結果は出なかったが、恐らく、のらりくらりと生きていたら到底たどり着けなかったであろう場所までこれた。
ネガティブな感情をくれた人間に感謝だ。

こういう部分を無視するのは逆に不健全だ。

より優位な地位なり立場なりを希求することは人間のみならず、動物であるなら「当たり前」の欲望であって、「横一列」なんて桃源郷も良いトコの、とんだおとぎ話だ。

「優しさ」に去勢されるな、優位に立て。それは自然な欲望且つ不可避なのだから。

勿論、内面だけでの話でね。外面はクールにおどけて一段下がる。ニコニコ、誰に対しても公平で謙虚に。
しかし、腹ん中は違うぞと。

それで良いんだよ。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R