もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は北海道時代の友人の結婚式に行ってきました。
式自体はとても素晴らしく、また、昔の友達と会えて良かった。 しかし、俺はホンマクソ野郎だと思ったのも事実。 結婚式という制度は、社会化を意味し、また、ある程度社会化している人間でなければ参加出来ない(つまり、お金の問題)など、途中からあれこれ考え込んでしまい、一人勝手にテンション降下。 純粋な気持ちで、友達の結婚すら祝えない自分に気付き、吐き気を覚え、昔なじみの友人達が、ホントに良い奴らばっかりで、何だかそれが苦しくて、彼らは心を開いて生きているのに(少なくとも俺よりは)、手放しで心を開けない自分にうんざりし、始発の雨に濡れながら帰ってきました。 俺は散々、人生をややこしく散らかして、今も尚、乱雑さは日々加速している。ねじれてしまった感情や、一般的なコミュニケーション?の暗黙知を身につけず、自分の殻に長期間閉じこもっていた関係で、シャットアウトや自己完結をする癖が、すっかり身についてしまい、もはや骨身になっているから、簡単に心を開けない自分。社会から切り離された一人の世界で、真理や存在意味の探求ばかりを来る日も来る日も繰り返した自分。 よって、上辺だけのやり取り=無意味という観念が、すっかり定着してしまい、流せる部分が流せなかったり、真理や存在理由の話以外に、実は興味を持てていなかったりする自分がいたり…馴れ合いが上手く出来て始めて、深い話に行き着くものであり、自分は馴れ合いに価値を感じなくなってしまっているから、そんな無駄なプロセスは端折って、真理や存在理由について話したい。まるでなっちゃいねえ。極めて自己中心的だ。吐き気がした。帰ってから勢いよく戻して泣いた。 一つ一つ、不器用だけど、俺の抱える問題点を改善していこうと思った。 逃げても隠れても、自分からは逃げられないんだから。 妥協せずに苦しんで苦しんで、凝り固まっている価値観や行動パターン、思考回路を解き放ち、もっともっと楽になりたい。 一回休学して、バイトしまくって留学行って来ようかな… 欧米人の個人主義のストイックさを知りたい。 とりあえず、何だかご機嫌そうに見える(偏見?)欧米人のご機嫌な理由を知りたい。どうすりゃそうなれんのかって。 甘えを断ち切りたい。 揺るがない自分、自然体の自分でいつもいたい。 その為には、偽りなく飾らなく、強くなくてはならない。 俺には全てない。決定的にない。 空論を振りかざして、恵まれた環境の中で、社会や主義をオモチャに、あるいは酒のアテにしてクダを巻いているに過ぎない。 情けない。恥ずかしい。 自分を変えたい。心から。 このままだと俺は、ホントにダメになる。人生を無意味なものにしてしまう確率が高い気がする。 安直かもしれないけど、日本とか社会とか過去とか矛盾とかマジョリティーとか空気読めとか下らない馴れ合いとかから全部お別れしたい。 もうノイローゼ一歩手前まで来ているのは自覚している。 ブレイクスルーが必要だ。 泣きたいよ。でも情けなさ過ぎて、涙もあんまり出なかった。 悲しいことだ。 これはやっぱり宿命なんだろうか。 何をやっても上手くいかない。不器用だから、要領の悪い対応をするし、気ばっかり遣うクセは相変わらず。 アホらしい。変わりたい。俺を苦しめる要素を全て排除した。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|