忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[715] [714] [713] [712] [711] [710] [709] [708] [707] [706] [705]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週の主なReTweet等

想いを具体的に描き、それを見た人は確かに社会がよりよくなるという実感と実現できる可能性を感じる。そうしたときに、想いに引き寄せられ多くの人が壁を乗り越えて集まってくるようになるのです【20円で世界をつなぐ仕事】amzn.to/c30qVn

からだを鍛えるのに、今日や明日でなんとかなる、と思う人はいないと思うんです。腹筋でも腕立てふせでもランニングでも、その効果について、翌日に「どうなった?」と訊いてくる人もいないでしょう。でも、こころの入力については、すぐになにかを期待してしまうんですよね。⇒今日の「ほぼ日」(@糸井重里)

043 脱皮して生きていく 脱皮しない蛇は破滅する。人間もまったく同じだ。常に新しく生きていくために、わたしたちは考えを新陳代謝させていかなくてはならないのだ。 『超訳 ニーチェの言葉』より bit.ly/c6SbKL#nietzsche_choyaku

039 高まるために捨てる 人生はそれほど長いものではない。夕方に死が訪れても何の不思議もない。だから、わたしたちが何かをなすチャンスは、いつも今この瞬間にしかないのだ。 『超訳 ニーチェの言葉』より bit.ly/c6SbK#nietzsche_choyaku

一つの世界しか持っていないと、そこで行き詰まったときに自分を全否定することになりかねません。しかし自分の中にいろんなモノサシを持っていると、(別のことでの成功によって)余裕を持てます。 猪瀬直樹著『突破する力』

結局は、自分が考えた人間に、自分はなる。【非常識な成功法則】amzn.to/crSOsI #meigen

今日では、人生に自分が投入した以上の見返りを得る人間が成功者と見なされる。しかし価値ある人間とは、(他人から)受け取るよりも多くのお返しができる人のことを言うのである。(@アインシュタイン)

ガハハハハー。
人生なんて一回きりだ。
小さい事を気にしていては何も出来んぞ。
誠の志さえあればいつか通じるわい。
せめて百年後には。(@孫正義)
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:
<< HOME >>


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R