忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[714] [713] [712] [711] [710] [709] [708] [707] [706] [705] [704]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週の主なtweet。

綺麗な朝焼けだなぁ。こころを洗ってくれるようだ。朝はまた来る。明日も来る。それは、自分が如何様にも生き直せる予感を喚起する。朝はリセットの装置なのだ。勿論、自分という存在の連続性はリセット出来ない。ただ、それを踏まえた上で、自分を再構築することは可能だ。まぁ、ゆっくり行こう。

出来る範囲の物事に、真摯に向き合う。今の自分に出来ること。これを継続していこう。

6.5km、腹筋200回。なかなか、自分のためだけにしか頑張れていないと思う毎日が歯痒かったりもするんだけど、今は力を蓄える時期と捉え、頑張ろう。この一瞬一瞬は、必ず将来、誰かを救うはず。。。そう思えば、日々の「点」は、いつかの「線」になると思える。

実家に帰省している弟と飲む。「まぁさ、兄ちゃんも人生は二回はないんだから、思うように生きなきゃ。」なるほど、確かにそうだよな…二回あったら、確かに正直しんどいが、一回だと思えばこそ、悔いのないように生きなきゃと思えるもんだ。随分と軽くなった気がする。そう、良い奴なのだ、我が弟は。

本日は、東京ディスカッション。池上彰&上杉隆。メディアリテラシーとは、多様なチャネルに触れた上での取捨選択にあるとのこと。絶対的に「正しい」情報など確かにない。 事象の多面性を意識することが肝要だよなぁと改めて思いました。yfrog.com/h2q85rwj

そして再度、池上さん→「有権者は、我々の代表者である議員に対して、もっと陳情すべき」我々一人一人の声は微力かもしれないが、ツイッターのアカウントを持つ議員も多い今日では、直接的に陳情も可能だ。直接アプローチを取れる媒体があることは、実はスゴイことだと再認識。響くかは不明だが(笑)

ランニング7.5km、腹筋170。これからシャワー浴びてドトールに勉強しに行く予定。今は「資産」を蓄えよう。助走を長く取った分だけ、高く跳躍出来るはず。頑張ろう。

お酒を飲み、煙を吸って吐いて、もう過ぎ去ってしまった、いくつものことを回顧する。生産性なんて皆無だ。ただ、僕はそういった瞬間にこそ、喜びを感じる。また今日みたいな日のことをアテに、また酒を飲んで煙を吐こう。そういう関係がきっと友達。色んな友達がいることだけは、神に感謝しても良い。

モヤモヤがきたから、走りに行こう!歩を止めて考えても、仕方がない種類の物事は実に多い(気がする)。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:
<< HOME >>


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R