もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週の主なtweet。
結果的に誰かの役に立ったり、ためになれば良いと思う。つまり、動機とかプロセスとかは、あまり重要ではないということ。全ての人の役には立てない。ある人にとっては、自分の存在は害悪でしかない場合ということもあろう。しかし、逆説的に、全ての人の役には立てないが、誰かの役には立てるはず。 そう割り切って、己の道を進めば良い。自分の経験は、突き詰めたらonlyなものでしかないが、人が経験し得るものを、強引にいくつかにカテゴライズしたら、必ず何らかの網の目には掛かる。そして、そのカテゴリーにいる層、特に、経験が自らより浅い層には、自分の経験が役に立つんじゃないかと思う そう考えたら、どんなにニッチな経験をしていても、必ずその人には、何らかの役割があり、ニーズがある。逆に言えば、ニッチな経験をした人ほど、そのカテゴリーにいる「下の世代」に、経験を還元していかないといけないんじゃないかな。勿論、その逆の人も。 まぁ、結果的に、最後に泥をかけられようが、誰かの役に立つなら、それで良いんじゃないか。逆に、泥をかけられるくらいの方が、自身の経験が、活きたんじゃないかと思える。そうやって物事を、進化させて欲しい。と言うか、言わずもがな、それが進歩のプロセスであり、自然なことなんじゃないかな。 6.3km34分、腹筋230回。今日はスピードを意識せずに、規則正しいリズムに「意識」を溶けこませることを意識して走った。 どうせ痛むなら、やっぱり僕は、「シラフな自分」の状態で痛みを知覚したい。麻痺や依存や思考停止を一切排した己が感じる、「ありのままのこころ」、で。麻痺った状態で感じる痛みは、確かに痛むんだけど、どこか他人事だ。それはつまり、当事者意識の欠如だ。あまり褒められたもんじゃない。 自分に対する当事者意識が希薄って、真剣に生きてないってことでしょ?ある時は逃げたり背を向けても良いと思うが、やはり、理想は、きちんと己に対する当事者意識を保ち、己の足で生きている実感を感じ続けることだ。自分から逃げない。そして、「逃げていない自分」をもって人と繋がる。 この悪天候の中、まさかの上京。合で始まってコンで終わる、エッチなパーティーに行って来ます( ´ ▽ ` )ノ じゃあラミレスでもヌケるねw#その筋の人を確実に怒らせる一言 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|