忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[975] [974] [973] [972] [971] [970] [969] [968] [967] [966] [965]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、もう本なぞ読まないと宣言したことが、逆説的に本の存在を意識させることに繋がり、フラフラと本屋へ。

まぁ、人間なんて案外こんなものであるし、そういう自分も割と嫌いじゃない。
さすがに、小説はもういいやと素通りし、二冊の新書を購入。

①『折れない心をつくるたった1つの習慣』植西聰

②『ゲーテ格言集』高橋健二編訳

理由は特にないが、何となく、こころなり精神が、こういう書物を欲したのだろう。

とりあえず、①から読み進める。

まぁ、当たり前と言えば当たり前のことが沢山書いてある。そして何より、自分が腐りきっている時に、浮上せんと無意識的に選択してきたいくつものことが、あながち間違っていなかったことに気付けて、少し自信になった。

例えば、卑近なとこで言えばランニングの習慣を採用したこととかね。

小さなことだし、取るに足らないようなことだけれども、僕はランニングのお蔭で救われた部分が枚挙に暇が無い。そして、日々の小さな小さな積み重ねが、確実に今の自分への信頼に繋がっている。

まぁ、そんな感じ。

んで、上記した本の一節に、今日のタイトルとなった言葉を見つけた。

ありきたりかも知れないが、案外重要な気がしたので、このフレーズをこれから毎日、眠る前に唱えてみることにする。僕はリセットするのがクソ下手クソだからね。だから、リセット意識を持つことは、多分、プラスに働く予感がする。

「私の心の中にあるマイナスの感情をリセットします。明日はきっといい日です。」

素敵な言葉をありがとう。
閑話休題。まぁ、何というか、あらゆることは全て、自分に還ってくる。良いことも悪いことも。人間の良心や記憶を甘くみてはいけない。

しかし、失敗するのもまた人間なのだ。

だから、失敗したらきちんと反省し、そして、自分のために、自分を許し手放す。もう同じことはしないと誓う。

それで良い。

まぁ、まとまりも付かないしまとめる気もあんまないから、まぁ、今日はこの辺りで。

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R