もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大学受験に際し、使用していた英単語帳に、タイトルのような一文がある。
意訳すると、 「納豆ちょークッセーけど、マジうますぎワロタwww」みたいな感じか。 こういうことって割と日常茶飯事だよね。 何か合わないと思いきや、話してみたら、なんじゃ、こいつ、めっちゃ良い奴やんけ!とか、コレ、めっちゃダサいとか皆んなが言うから俺もダサいと思って敬遠していたけど、いざ、それを読んだり(聞いたり、見たり、行ったり)してみたら、めっちゃ良いやんか!みたいな。 納豆は多分臭い。というか臭い。 しかも、奇妙な糸を引き、カラーだってお世辞にも美味しそうには見えない。 しかし、好みの差はあれど、日本人は基本的に納豆好きが多い。 僕達が意識しない、「納豆的な何か」は、きっと巷に溢れているし、解釈一つだろう。 僕は思考停止せず、「まだ見ぬ納豆的なサムシング」を追求し続けたい。 そりゃ、イタリアンだのフレンチみたいにラベリングされているモノは、やっぱり格好良いような気がする。 しかし、そこには冒険が無いというか、あらかじめ規定されている「効用」を、ただ、なぞらされている気がする。 自分なりの、「納豆ちょークッセーけど、マジうま過ぎワロタwww」を死ぬまで追い求めよう。誰が何を言おうと。 臭いモノに蓋的な諺が存在する我が国だが(日本発か…?知らんけど)、臭いモノこそチャンスなんじゃないのかな。 そんなことを、明日の朝餉の納豆を思いながら書いてみた。 ちなみに、関西人は納豆嫌いみたいな風潮あるが、ウチの親戚や両親の実家に(大阪、兵庫、京都、岡山)関わる人間は、皆んなふつうに納豆食べているから、この風潮も形骸化している。改めて、先入観に囚われてはならぬ。もっと言うと、一番つまらないことを言うのは、大阪の親戚であるwオチを付ける会話するのがうんちゃらなんてウソっぱちやで道頓堀。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|