忍者ブログ
もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
[202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひどい二日酔い?で目が覚めたが、気分は意外と晴れやかだ。

やはり、言いたいことを溜め込まないのが大切だ。

溜め込むから葛藤になり、ストレスを引き起こすのだ。

何事も溜め込まないように。

学ぼう。私に敵対するものは敵でしかない。

かかってこいや!

PR
もうヤケクソ。

ウイスキーをロックで一瓶にハルシオン×3で、トリップ状態に陥っております。

女がなんだ!ゼミがなんだ!ちょっと歳が違うのが何だ!就活?馬鹿馬鹿しいぜ!

俺は何だってやれる。

でも、本当は何にも出来ない。

今思うことを書き連ねてみようか。

海南鶏飯にフォー、ホッケンミーと生春巻に、ラーメンと餃子に、いせやの焼き鳥に、マレーシアのサテを死ぬ程過食して、ブランデーにシャンパンにビールにワインにウイスキーと、滝のように飲んで、ただ泣きたい。

死にたい…
早速、彼女に別れを切り出した。

言いたいことは8割は言えた。

少し考えさせてのことだが、十中八九、いや十の確率別れるだろう。

何もこのただでさえ辛い時期に…

精神的に荒れるのは必須。
でも、どこかすっきりした。

この反省を生かして、次に活かそう。

こんな辛い時期に…俺は大丈夫なのか?大丈夫じゃないだろ?

でもさ。本当に不思議と軽くなったよ。

孤独だけど、辛いけど…
また振り出しに戻っただけじゃん。

涙をふきなさい。

地球は今日も簡単そうに回る

そのスピードで涙も乾くけど

君の夢が叶うのは、誰かのお蔭じゃないぜ

風の強い日を選んで、走ってきた

飛べなくても不安じゃない
地面は続いてるんだ

好きな場所へ行こう

君なら、それが出来る
ああだこうだ考え、嫌な記憶を反芻し、苦悶し、発狂しそうになり、酒と薬を飲んで、多少落ち着くという相変わらずのスパイラル。
少し気分が良くなって思うのは、自分の非を素直に認めて、何やらまた、上手いこと社会や人と関わっても良いかなと。

情けない。そんなに簡単に譲って良い程の自尊心しか、俺は持ちえてないのか?
単に人恋しいだけか。

彼女とも、何か上手いこと言いくるめて取り繕えなくはない。

「俺が甘かったよ。これからは、心を入れ替えて、現実的な努力をするし、頼れる人間になるから、もう一回だけチャンスをくれないか?」

なんてね。

馬鹿馬鹿しい。

俺は俺のフィールドで、発狂寸前で生きてきたんだ。
指摘されなくとも、思い描いている夢もあるし、夢へ向けて、出来る限りの研鑽は積んできたつもりだ。

それが理解されないなら、やはり早いことキッチリしなくては…

もう二週間は実質的な連絡を断っている。

あとは、どちらかが言いだせば終わりだ。

しかし、今の精神状態を顧みても、彼女を失うことが、ひどく恐ろしい。

尊敬されなくても、揶揄されても構わないから、関係を続けた方が良いんじゃないかという、小賢い考えもある。

しかし、暫定的に取り繕ったところで、遅かれ早かれ、関係が破綻するのは自明だ。

やはり、綺麗にしよう。

そして、心の澱を、ゆっくりと浄化しよう。

僕には休息が必要だ。

彼女含め、あらゆることに疲れ果てたよ。

報われない。報われない。
その考えが、既に甘ちゃんでしかない。

俺は甘ちゃんでしかない。
強くなりたい。
今日は結局、新潮社のESを放棄し、休養に充てています。

思えば、ずっとソワソワ、イライラ、絶望しながら、長い期間を過ごしていた。

停滞期には、やはりこれと、斎藤孝の『孤独のチカラ』を再読しています。

孤独の時間は人を強くする。

孤独をくぐり抜け、自己ときちんと向き合わないと、他者とより良いコミュニケーションは取れない。

孤独は辛い。

だが、落ち着く。

何故なら、ここで踏み留まって、全てをまた新しく始めれば良いのだから。

ワケの分からないことにエネルギーを使い果たしていたのは事実。傷ついたことも枚挙に暇がない。

しかし、そんな状況に陥ったのもまた、突き詰めれば、僕が原因なのだ。

傷ついたなら、休まなきゃね。

休んだら、また歩ける。

当たり前のことだ。

身体の疲れには敏感なのに、とかく私たちは、心の疲れには鈍感だ。

心をなおざりにし過ぎていると思う。

僕はしばしば、心が現実についていけなくなる。今もそうだ。

つまり、平素から、心を無理強いし、ストレスを溜め込み、遂にはバーンアウト、といったいつもの流れだ。

書いていてバカらしくなってきたが、やめてはいけない。

『いつものパターン』が把握できているのだから、次からは、また少し修正していけば良い。

そして、またバーンアウトして、また修正すれば良い。

いきなりはムリだよ。

焦らず、気長に。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク
2006年9月~2009年1月
http://blog.livedoor.jp/aniaclub/
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R