もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただ当て嵌めて、落とし込んで処理するだけの日々。やることあり過ぎて、もうすっかり昼夜逆転はデフォになってしまった。でもまぁ、やり方は何だって良いか。要は、設定したゴールに辿り着きさえすれば良いわけだし。そして、いま頑張っている一瞬一瞬の積み重ねは、きっといつか僕を救うだろう。大事なのは、頑張れたという事実。中身は特に何だって良いんだと思う。受験なんて、その最たる例だった気がする。頭使ったら負け。“アタマ”を使うのだ。さすれば、自分はすり減らない。まぁ、別にすり減ったって良いんだけど、僕は摩耗していくことに無自覚ではありたくない。現実にコミットすればするほど、「私」からは遠ざかる気がする。つまり、ヨユー無くなるんだよね。己とか意味とか、どーでも良くはないんだろうけど、構う暇が無くなるんだよね。そうなることを、僕は大人になるとか成長だとは一切思わない。そんなものは単なる思考放棄と洗脳でしかない。しかしまぁ、己とか意味とかに、逆にそこまで何かシリアスな価値があるのかと自問自答してみても、多分、あんまり無いワケで。中庸なんてバカな言葉だけど、少なくとも、中庸なる場所に身を置く限り、色んなリスクは避けられるよね。もはや破綻が目に見えているような事も多いんだけど、それでもまだ、既存制度とか馬鹿馬鹿しい因習とか慣習に乗っかるメリットは大きい。かなりのリスクヘッジになるからだ。まぁ、だからなんやねんって話なんだけどね。マンモスを皆で狩って食べると、きっと嬉しい。一人でマンモス狩って食べても、多分あんまり嬉しくない。まぁ、食べなきゃ死んじゃうからって前提がまず第一にくるけど、人が喜びなるものを感じられる機会は、結局、人との関わりの中にしかないような気がする。だから、ツンツンし過ぎても、あんま良いことないぜってことだね。結局、どこまで頑張ったとしても、多分、本能には勝てないんだから。俺はもう一人で生きていくぜと意気込んで、どれだけ悟りらしきモノを開いたところで、多分、一人の友からの承認を超えることはまずない。また、俺は結婚なんてしないからね!という勇ましい決意も、異性を前にしたら一瞬で瓦解する。人から認めてもらったり、感謝されたり頼りにされたりしないと、少なくとも僕は、この先生きていける自信がない。まぁ、見えてるね、きちんと。だから、そういった素直な本能には逆らわない。そして、必要性を痛感しているなら、それを得られるような行動をするだけである。何一つ難しいこともない。
PR ![]() ![]()
<<Chin up Chin up There ain't no need to be afraid
HOME I'm on a lone train Outside is freezing cold>>
|
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|