もう納豆について語るくらいしか、僕に出来ることはない…などと思っていたが、もうそんなんは沢山。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイトルも邦題。しかし、最近、きちんとブログにタイトルを付していたのは、いくら何でも「あ」は、さすがに記事が可哀想だと思ったから。「ちょw「あ」ってww」的なね。
まぁ、何かそういう小さなことだけど、それって自分をナイガシロにしていた証明のような気がするし… 閑話休題。VIPPERくさい前置きはさておき、久しぶりにガラケーから記事を書いております。 やはり、書きやすいね、ガラケーだと。確かに、スマホは便利だし、色んなことが一元化出来て大変によろしいのだが、いかんせん、文字入力だけは、どう考えてもガラケーに劣る。 スマホで文章を打つのがダルい→ストレス→意識の逸れを招く。ガラケーだとそれが無い。 まぁ、ガラケー歴の方が長いのだから、単なる慣れの問題かもしれんが、とにかく、余計な所で思考が中断されにくくてよろしい。 さて、なるべく毎日更新したいのだが、最近は、本当に目まぐるしく猛烈忙しいので、昨日は遂に、ブログなぞすっかり忘れて寝落ちしてしまった。しかも机で。。。 都庁まであと3ヶ月ないし、横浜までも4ヶ月くらい。本命のC日程市役所までは、まだ7ヶ月あるが、さすがに、採用人数20名の所のみに特攻する勇気はない。 なので、都庁の記述対策をしつつ、横浜の時事論文対策もし、尚且つ、C日程のために人文や自然科学もガッチリやり込まなきゃで、もう毎日毎日死にかけながら、複数科目を勉強しとりますが、まぁ、悪くはないです。 ゴールの設定→ゴールに到達するために必要なモノの抽出→現段階の自分とゴールまでの距離を分析→足りない距離を補う→補うための方法を日々のタスクに分割 これだけの話である。タスクを積み重ね、自分とゴールの距離が0になった瞬間、ミッションは終わりである。とてもシンプル。 まぁ、何だろう、これと腹さえ決まれば、あとはそれを強化していくだけである。 結局は、脳の問題かもね。 記憶は強化されるから、イヤなことばかり反復するんじゃなく、良さげなことを反復しよう。それが棚上げだろうと何だろうと、恐らく、ある種の「新しい自分」は構成出来るはず。 ポジティブも反復して強化すれば、いつか身となり骨となるのかもしれない。ネガティブもまた然り。 まぁ、何の話だったか…今日はもう寝ます。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
[01/22 納豆太郎]
[01/11 Animepeu]
[05/12 P氏]
[05/08 ✿]
[02/03 orderuclicemi]
最新記事
(12/06)
(07/03)
(06/15)
(05/09)
(04/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
P R
|